ロータリースイッチでヘッドホンセレクターを作る へのコメント http://monta.moe.in/wp/2012/10-22/23-14_1024 日記プラス、皆様に役立つレビューを掲載。「もんた あっと さいと」と読んでください Fri, 28 Jan 2022 06:19:13 +0000 hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.21 monta より http://monta.moe.in/wp/2012/10-22/23-14_1024/comment-page-1#comment-141823 Thu, 08 Jan 2015 17:26:19 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=1024#comment-141823 >K.S. さん

お力になれたようで嬉しいです。
GNDが共通になっているメーカー製品ばかりなのは改善して欲しいですよね。
社内で誰もノイズを指摘しなかったのか不思議です。]]>
K.S. より http://monta.moe.in/wp/2012/10-22/23-14_1024/comment-page-1#comment-141626 Tue, 06 Jan 2015 12:57:13 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=1024#comment-141626 TRY より http://monta.moe.in/wp/2012/10-22/23-14_1024/comment-page-1#comment-74157 Sun, 21 Jul 2013 09:42:39 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=1024#comment-74157 とてもお見せできるものではありませんが(^_^)。]]> monta より http://monta.moe.in/wp/2012/10-22/23-14_1024/comment-page-1#comment-73802 Sat, 13 Jul 2013 16:39:44 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=1024#comment-73802 http://monta.moe.in/temp/130714_01.jpg こんな感じに繋げます。
[入力1,2,3,4,出力]R、[入力1,2,3,4,出力]L、[入力1,2,3,4,出力]GNDのように3グループを作ります。
注意点としては、ロータリースイッチ実物の端子が紛らわしい間隔で配置されているので、
しっかり順番を数えて間違えのないようグルーピングしてください。
テスターをお持ちなら事前に通電確認をしてみるといいですね。]]>
TRY より http://monta.moe.in/wp/2012/10-22/23-14_1024/comment-page-1#comment-73755 Sat, 13 Jul 2013 03:14:38 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=1024#comment-73755 このページで紹介していただいているスイッチの作成にシロウトながら挑戦しています。
すべて大石電商へ行ってそろえました。
ですが配線のつなぎ方がわかりません。お手数ですが、このロータリースイッチ
のどの番号(1~18)に対してイヤホンジャックをつなげばよいか教えてください。
よろしくお願いします。]]>
monta より http://monta.moe.in/wp/2012/10-22/23-14_1024/comment-page-1#comment-54169 Fri, 26 Oct 2012 12:23:56 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=1024#comment-54169
この装置は電源不要です。
単にスイッチで接点を切り替えているだけですから。

ただ、スピーカーで聞く用途ならソニーのSB-A40で問題ないかも知れません。
この回路はノイズが聞こえやすいヘッドホン、イヤホン向けです。]]>
ハローマン^^ より http://monta.moe.in/wp/2012/10-22/23-14_1024/comment-page-1#comment-54166 Fri, 26 Oct 2012 09:22:46 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=1024#comment-54166 PCとTVの音声を1台のスピーカーでスイッチする機械を探していて、
このページを偶然見つけ、拝見させていただきました!
シンプルでかっこいいです!
欲しくなってしまったので、僕も真似て挑戦してみようかなって思っています><

これは電源不要なんですか?]]>