コラボ_ルミカ – monta@site https://monta.moe.in/wp 日記プラス、皆様に役立つレビューを掲載。「もんた あっと さいと」と読んでください Fri, 28 Jan 2022 06:18:17 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.21 [AnimeJapan2018レポート]ルミカ編 https://monta.moe.in/wp/2018/03-24/23-55_2532 https://monta.moe.in/wp/2018/03-24/23-55_2532#comments Sat, 24 Mar 2018 14:55:35 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=2532

3/24~25に東京ビッグサイトで開催されている「AnimeJapan 2018」のルミカブースをレポートします。
※過去レポ:2014年2015年2016年2017年

■ブース構成■


昨年から引き続き、「キミは何色?」をテーマにしています。



特設ステージもあり、色々とプログラム(ヲタ芸ラジオ体操やサイリウムダンスショーなど)が組まれていたようです。



GinyuforcEさんらが出演されていたり、ライブレボルトとのコラボもあったとのこと。



先着で配布しているショッパー(紙袋)には大閃光極オレンジが1本入っています。

■物販■


AJ限定100本の大閃光ブレード300 GOLD(3500円)が一際目を引きます。
塗装が金メッキというだけで基本スペック(明るさや発色)は既成品と変わらないようです。


大閃光ブレード300も大閃光ブレード200(2000円)も持っていなかったので購入しました。
ただ、200はよくよく考えればamazonやヨドバシの方が安かったですね。



物販でお買い上げ1000円ごとに「大閃光ブレード指人形」がもらえます。光りません。


■新製品■


・「大閃光ブレード100」 2018年5月予定、価格未定。


ボタン電池式の15色フルカラーペンライトです。LEDはRGBWとなっています。
外観はチアライトフルにやや似ています。
ボタン電池のフルカラーと言えば以前はルミエースiDOLがありましたが、そちらは早々に販売終了となってしまいました。
「ルミエース」ブランドから「大閃光ブレード」ブランドへと上から下までラインアウトを一新する狙いがあるように見えます。




・「大閃光8」 発売日、価格未定


ケミカルの新製品です。
折るのではなく、側面プッシュすることでアンプルが割れて液体が混ざります。
中には不織布が仕込まれており、先端まで発光液が行き渡るようになっています。発光面積は従来の大閃光の約3.5倍に達するとのことです。
実際に試してみましたが、開発中のものだからかプッシュにやや力が必要でした。
内部は空洞なので見た目の割に軽量です。ヲタ芸には良さそうな製品ですね。
ただ、サイズが大きく収納に困るので「イベントでとにかく大閃光をたくさん折って高まりたい!」という用途には不向きです。選択肢が増えたという扱いです。




・「光るバンバンライト」
スポーツイベント(バレーボールの試合など)で観客が持っているスティックバルーンの光るやつです。
東京オリンピックも見据えた製品でしょうか。




・「ルミエースダイアル」アニメイトで販売中。定価1500円(税抜)
発売していることを失念していました。
カラフルビームのようにダイアルで色(全10色)が変わる簡単操作のペンライトです。あとで買ってきます。

簡単ですがルミカブースのレポートは以上です。]]>
https://monta.moe.in/wp/2018/03-24/23-55_2532/feed 2
[AnimeJapan2017レポート]ルミカ編 https://monta.moe.in/wp/2017/03-25/23-50_2522 https://monta.moe.in/wp/2017/03-25/23-50_2522#comments Sat, 25 Mar 2017 14:50:01 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=2522

3/25~26に東京ビッグサイトで開催されている「AnimeJapan 2017」のルミカブースをレポートします。
※過去レポ:2014年2015年2016年

■ブース構成■


今年のルミカは「キミは何色?」をテーマにカラフルな仕上がりとなっています。


正面のモニタで流れているCMは実際にTOKYO MXの深夜アニメ枠でも3/26から流れるそうです。

SILENT SIRENの「Love Balloon」に合わせて「踊ってみた」の9人の女の子がダンスしているCMは個人的にアリだなと思いました。
昨年に引き続きOEM向けペンライト(名入れのサンプル)展示がなくなり、コンシューマへのアピールがメインとなっています。


また、隣接しているDJ和さんの「J-アニソン神曲祭り」ともコラボしているようです。具体的には光り物の供給源となっています。



不要となったペンライトも回収していましたが、私は不要なペンライトがなかったので持っていけませんでした。

Array 無料で大閃光極DXオレンジの試し折りもできますので、まだ体験したことがない方は是非お試しください。


■新製品■


・「ルミエース3Tri(トリ)」 3000円。
AnimeJapanでは12色のグリップで作られたルミエース3が会場限定で販売されています。
人気の高かったグリップ色が製品版として採用されるとのことなので、逆に言えば人気がなさそうなグリップ色のルミエース3はAJでしか買えません。
1本あたり3000円ですが、実はアンケートハガキに回答することで


後日、製品版が別送されてくるとのことなので実質1500円になります。




例年通り旧製品もお安く買えます。
1000円購入ごとに「ミニルミカライト」と呼ばれるキーチェーン型ペンライトがもらえます。


キンブレミニよりもやや短いぐらいです。


色はオレンジと赤色があるのは確認済みです。(他の色もあるかは不明)


電池交換はできませんし、スイッチを押している間しか光らないのでペンライトの代わりとして使うには厳しいと思われます。




紙袋も配っています。


中にはカレンダー(ルナちゃんとルミくま君)が入っていました。
前述したCMも含めて、今年は広告費を投入している年のようですね。

■ルミエース3Tri■


全長:25cm
電池:単4×3
LED:RGBW
ルミエース3最大の特徴として「トリガーボタン」があります。
予め設定した色(推し色)に瞬時に切り替えできる機能です。(キンブレX10II Neoにも似た機能があったような……)
Triの読みがトライではなくトリなのは「トリガーボタン」に掛けたものなのでしょうか。

●グリップのクビレ


グリップもクビレがあります。左は同じくクビレのあるハイパワーチアライトです。
握った感触はとても手に馴染み、特に、


親指と人差し指が接する部分が凹んでいるのが有効に働いています。
トリガーボタンの誤爆の可能性については恐らく無いでしょう。垂直に押し込む力が必要で、横からの力ではまずスイッチが入らないと思われます。

●基本12色 + メモリー機能で+12色(計24色)
※ルミエース2Ωから引き続き搭載の機能
使用頻度の高い12色(レッド、ホワイト、サクラピンク、ピンク、パッションピンク、バイオレット、ブルー、パステルブルー、エメラルドグリーン、グリーン、イエロー、オレンジ)はプリセットで使用でき、さらに細かい色が必要になった場合は「ライムグリーン、イエローグリーン、ライトブルー、ライトグリーン、アップルグリーン、ひよこイエロー、山吹オレンジ、ライトオレンジ、ホットピンク、ピーチ、パープル、アイスブルー」から追加できるという機能です。
これで「色が多すぎてポチポチするのが大変」という事態を防ぐことができます。

●カラーリザーブモードに加えて、シンプルモードを搭載。


ルミエース2のカラーリザーブ機能は用途がわかる人には便利でしたが、用途がわからない人には「何でスグに色が変わらないの?」となりがちでした。
そこでルミエース3では普通のカラーチェンジペンライトのようにボタン一発で色が切り替わる「シンプルモード」を新たに搭載したようです。(シンプルモード時でもトリガーボタンは有効)

LEDもRGBWですし、フリッカーも特にありません。シンプルモードの実装によって使い勝手の面も向上し万人に勧められそうなペンライトに仕上がっています。
※ただし、片手複数持ち(バルログ)はグリップが太いため難しいです。あくまで1本持ちに特化した造形になっています。

簡単ですがルミカブースのレポートは以上です。]]>
https://monta.moe.in/wp/2017/03-25/23-50_2522/feed 3
[AnimeJapan2016レポート]ルミカ編 https://monta.moe.in/wp/2016/03-26/23-59_2463 https://monta.moe.in/wp/2016/03-26/23-59_2463#comments Sat, 26 Mar 2016 14:59:51 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=2463 「AnimeJapan 2016」のルミカブースをレポートします。
※過去レポ:2014年2015年

■ブース構成■


今年のルミカブースは物販がメインになっています。昨年まではOEM向けのペンライト(名入れのサンプル)が多数展示してありましたが、今年はコンシューマ寄りのようです。

■新製品■


新商品の先行販売として、


・ルミエース スターライト(マット、キラキラ)各1400円
・ルミエース アイドル 1800円
・メガ大閃光 500円
・岩下の新生姜ペンライト 2160円
・大閃光arc 極 新色
がラインナップされています。
あとは昨年に引き続きルナちゃんver.とAnimeJapan ver.のルミエース2がありました。


新製品は暗幕の中で見ることもできます。

■ルミエース iDOL(アイドル)■


全長:18.8cm
電池:LR44x3


全長比較
その名の通りアイドルマスターレギュレーションに特化したペンライトです。
正式な発売は5月を予定しているとのことです。


ちなみにこのルミエースアイドルですが、唐突に発売されたのではなくベースとなるペンライトが存在しています。
ルミカのWebページにある、


FD1 color changeがずばりそのものです。
昨年までは単色タイプしか無かったのですが、いつの間にか14色のカラーチェンジ対応品が出ていました。



ボディは上から下まで均一な円筒形です。
ボタンは1つのみで長押しで点灯・消灯、押すたびに色が変わるシンプルなものです。



意図したデザインだと思われますが、LEDの光がはっきり見える隙間があります。許容範囲内だとは思います。



レンズはスモーク拡散とリフレクタが一体化したものです。筒側にまで出っ張っているのは珍しいですね。



特徴となっているグリップの着せ替え機能ですが、底面のネジを外す必要があります。
電池交換をするにもネジを外す必要があるため、現場でのメンテナンス性は低いです。(キンブレのように爪やコインで開く大きな-ネジではなく、小さい+ネジとなっています)
これまでルミカはネジを使わないメンテしやすいペンライトを多数発売してきましたが、何故FD1はネジになってしまったのか(他に手はなかったのか)残念で仕方ありません。
アイマスのライブは長丁場なことが多く、ボタン電池式のフルカラーペンライトを1本だけ持っていくというなら途中で絶対に電池交換が必要なはずです。




とりあえずデフォルトの紙を裏返してルナちゃん仕様にしてみましたが。

他、微妙な点として「(2016年としては)白色が綺麗ではない」「バイオレットで色分離する」を指摘しておきます。


白色は筐体の大きさの都合上、白色LEDを積んでいないので仕方ないのですが、やはりミックス・ペンラPROと比較してしまうと……となりますね。
ルミエースアイドルの小型というメリットを取るか、少々大きくても発色の良さを取るかですね。



バイオレットだけ色分離(フリッカー)がはっきり視認できるレベルで発生しています。
5月の正式発売版までに間に合うならプログラムを調整して欲しいですね。

■ルミエース スターライト■


全長:22cm
電池:単4×1


2013年12月に発売されたルミエースライトの改良版です。



ラインナップは引き続きマットとキラキラの2種類です。ただしルミエースライトではマットとキラキラでグリップの色が黒と白に分かれていましたが、スターライトでは黒に統一されました。
改良されたスターライトの最大の特徴は、


ルミエースライトの弱点であった色ムラがなくなり先端まで光るようになったことです。
仕組みはルミカが「煌彩棒」と呼ぶいわゆる「導光棒」にあります。


ISフリフラにも入っていた導光棒がスターライトにも入っています。


導光棒があると、このように光を先端にまで届けることができるようになります。



グリップや筒の寸法はルミエースライトと変わっていないようです。


先端は光るようになりました。
ちなみに個体差かわかりませんが、マットタイプは振ると導光棒がカラカラと音を立てます。
恐らくキラキラタイプだとキラキラシートが上手く導光棒を押さえ込んでいるのですが、マットタイプだと筒内で押さえ込むものがないため安定せずに暴れるのだと思われます。
マットタイプで音がならない方がいましたらご連絡ください。

■岩下の新生姜ペンライト■


一部で話題の新生姜ペンライトです。



「すごく…大きいです…」
しかし、思っていたよりも弾力性はなくひたすら固いです。そして思っていたよりもずっしりとしていなくとても軽いです(約100g)



明るさはボタン電池なのでお察しください。パワーLEDタイプと並べると光っているのかわからないレベルになります。
あくまでネタ目的で購入されるのが良いでしょう。(もっとも全長のレギュレーション的に持ち込める現場は多くありません)

簡単ですがルミカブースのレポートは以上です。]]>
https://monta.moe.in/wp/2016/03-26/23-59_2463/feed 2
[NEWS]12/24 東京パフォーマンスドール公式ペンライトにルミエース2が採用 https://monta.moe.in/wp/2015/12-26/21-57_2431 https://monta.moe.in/wp/2015/12-26/21-57_2431#respond Sat, 26 Dec 2015 12:57:02 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=2431

12/24からCBGKシブゲキ!!で開催されている「東京パフォーマンスドール@CBGK!! 〜ダンスサミット ネイキッド 2015冬-2016新春〜」の公式ペンライトとしてルミエース2が採用されています。
当blogが知る限りでは、ルミエース2で色のカスタマイズがされているのはコレが初です。
■名称:WE ARE LED!!ライト

■価格:3500円(税込)

■概要:★WE ARE LED!!ライト
皆さまお待たせいたしました!!
ついにTPDのオフィシャルペンライトが発売いたします!
メンバー色の9色+グループカラーのホワイトが入った全10色展開!
カラー選択ボタン付きで簡単に希望の色にチェンジできます!
もちろん!WE ARE TPD!!にも対応出来ちゃいます♩
皆さん、是非ご購入の上ライブをお楽しみください♢
あつー(@love_anyu_tpd)さん、情報提供ありがとうございました。

これまでに把握しているルミカコラボはこちらのページをご覧ください。
当blogでは公式ペンライトの情報をお待ちしております。]]>
https://monta.moe.in/wp/2015/12-26/21-57_2431/feed 0
[NEWS]11/21 ANIMAX MUSIX2015公式ペンライトにルミカNL1が採用 https://monta.moe.in/wp/2015/12-05/16-24_2408 https://monta.moe.in/wp/2015/12-05/16-24_2408#respond Sat, 05 Dec 2015 07:24:48 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=2408

11/21に横浜アリーナで開催された「ANIMAX MUSIX 2015」の公式ペンライトとしてルミカのNL1が採用されています。
■名称:17色ペンライト

■価格:3100円(税込)

■プリセット色:17色(ブルー、パステルブルー、スカイブルー、エメラルドブルー、グリーン、ライトグリーン、パステルイエロー、イエロー、ローズ、オレンジ、ホワイト、サクラピンク、ピーチピンク、ピンク、レッド、マゼンタ、バイオレット
山田(@ytmnhy)さん、情報提供ありがとうございました。

これまでに把握しているルミカコラボはこちらのページをご覧ください。
当blogでは公式ペンライトの情報をお待ちしております。]]>
https://monta.moe.in/wp/2015/12-05/16-24_2408/feed 0
[NEWS]10/4 上間江望バースデーイベント2015公式ペンライトにルミエース2が採用 https://monta.moe.in/wp/2015/11-07/23-21_2373 https://monta.moe.in/wp/2015/11-07/23-21_2373#respond Sat, 07 Nov 2015 14:21:36 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=2373

イベントの打ち合わせで、ルミエースのサンプルをいただきました!12色に切替えることができます。キラキラきれい!!感激!!!バースデーイベントにて販売します〜!数量限定!!! #上間江望バースデーイベント2015 pic.twitter.com/Z6DllKHTr5

— 上間 江望 (@uemaemi) 2015, 9月 29 Array 10/4に銀座ガムランボールラウンジで開催された「上間江望バースデーイベント2015」の公式ペンライトにルミエース2が採用されています。
■名称:不明

■価格:不明

■ラインナップ:不明
これまでに把握しているルミカコラボはこちらのページをご覧ください。
当blogでは公式ペンライトの情報をお待ちしております。]]>
https://monta.moe.in/wp/2015/11-07/23-21_2373/feed 0
[NEWS]神谷浩史 1st Liveハレヨン→5&6公式ペンライトにルミカNL1が採用 https://monta.moe.in/wp/2015/09-12/23-12_2309 https://monta.moe.in/wp/2015/09-12/23-12_2309#respond Sat, 12 Sep 2015 14:12:09 +0000 http://monta.moe.in/wp/?p=2309

9月5日~6日に幕張メッセイベントホールで開催された「神谷浩史 Kiramune Presents Hiroshi Kamiya 1st Live ハレヨン→5&6」の公式ペンライトにルミカのNL1がベースとして採用されています。
■名称:ハレヨン君ペンライト


■価格:3000円(税込)

■電池:単4×3

■全長:175mm

■プリセット色:1色(紫)

ベースとなったNL1は本来ブレード形状です。
これまでに把握しているルミカコラボはこちらのページをご覧ください。

よこち@ぴこりんアルバム発売おめでとう!(@1887ayaka)さん、情報提供ありがとうございました。]]>
https://monta.moe.in/wp/2015/09-12/23-12_2309/feed 0