2008 年 6 月 29 日

OB会080628


昨日(28日)は研究室のOB会でした。


こんにちは、montaです。


私の在籍する研究室は発足から既に40年も経っていて、当大学に現存する研究室の中でも最長の歴史を持つ部類に属していたりします。
ですが、その歴史も今年で幕を閉じなければいけません。

何故なら、今年で教授が定年(70歳)だからなのですよ(´・ω・`)

つまり、私がこの研究室の最後の卒業生です。
普通の研究室なら研究内容を次の代の人間に引き継がせることができますが、当方の場合はそれが無理です。
なんだか寂しいですね。


さて、OB会です。
研究室のOB会は毎年2回開催されているとのことです。
毎回、「現場の最前線で働くOB様による技術講習(毎回1名)」と「飲み屋で飲み会」の二部構成に別れています。

技術講習と言ってもそれほど堅苦しいものではなく、最新の技術トレンドを紹介するような感じです。
ちなみに今回は某社で某906iとか907iの一番重要なキーコンポーネントを設計しているOBさんが講演してくださいました。
まだ世に出ていない製品の貴重な話が聞けるとても有意義な時間でしたよ。

飲み会は普通に駅周辺でやりました。
幹事は現役生である私らが。
参加人数は55名にも上りました。(でも、OBの総数は200名を超えるのでこの人数はまだまだ少ないほうです。)

OBさんの中には普通に日本IBMや日立や日本電気やシスコシステムズ、変わったところではみずほ総合研究所といった凄い名前がズラリと。

^^;


二次会は特に設定していないので(昔から利用していた店が数年前に潰れてしまってから全体での二次会は無くなったとのこと)、21時にはOB会は終了となりました。

そうそう、興味深い話としては『二次会でパフェを食べる』という慣習があったそうです。

このblogを見ている某部の関係者ならスグにピン!と来ますねw

ちなみに教授はウチの部の初代顧問ですよ。
研究室のOBの中にも、この部や技研の人間がたくさん在籍していたと聞いているので(過去に三役も居たらしい)、いつからか「パフェを食べる」という慣習が伝染したのかも知れませんね。(もちろん、どちらが発祥かは定かではないですが)
意外な真実でした。

システム統合、難関に=来月7日に新段階-三菱東京UFJ銀


≫三菱東京UFJ銀行のシステム統合作業が新たな段階に入る。
5月に新システムを稼働させ、これに旧東京三菱銀行の全店(約250店)を移行したのに続き、旧UFJ銀行の店舗(約420店)の移行を7月7日に開始。
12月まで5回に分けて段階的に移行する計画だが、5月のスタート時に障害が発生し、いきなりつまずいた。
全面的システム統合は一段と難しい作業になるだけに、ピリピリした空気が現場に流れている。
関連:6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro

≫最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。
三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一本化プロジェクトの成果物である。
6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。

なんというデスマw 死人が出ていてもおかしくないw
旧三菱側のIBM製システムより、旧UFJ側の日立製システムの方が優秀らしいのにわざわざIBM製にしようとするから…(三菱がUFJを飲み込んだ構図なので仕方ない)

銀行の提携・合併リストを見ていたら、目眩がしてきたw
こりゃぁSEが裸足で逃げ出すわw 実際、かなり人員の入れ替わりが激しいと聞きます。


TVアニメ「WHITE ALBUM」


≫キャラクターデザイン:吉成鋼
また凄い人をキャラデザに持ってきましたね(*´д`*)
でも、制作がセブン・アークスでは……。


このサイトは、

iPhone


SH906i

の動作を見比べて落胆するmontaがお送りしております。
Filed under: 日記 — monta @ 23:59