2008 年 11 月 30 日

猫かと思って良く見たら錨だった。




定期猫pic
猫の手「仕事の邪魔」は飼い主を心配


≫最近、私は猫の邪魔に、ある傾向があることに気付いた。
どうやら、私が元気なときは、あまり邪魔をせず、私がくたくたに疲れているときに頻繁に邪魔するようなのだ。いったい、なぜだろう?

 私が不思議がっていると、(私より)猫の気持ちがわかる妻が「そんなの決まってるじゃありませんか。体に障るから、もうお仕事やめなさいって、わざと邪魔しにいくんですよ」と教えてくれた。

なるほど、ウチの猫がマウスカーソルを虫か何かと思ってディスプレイに猫パンチをするのも俺を心配しているからなんですね!




定期みかんpic


さて、今日でシモツキン強化月間こと11月も終わるわけですが、

一体いつになったらApple In-Ear Headphones with Remote and Micは出るんですか!!><;

9月の発表の時点では


October(10月)ってハゲ様が言っていたのに!

まさかこれはアレですか?
「10月中に出す。出すとは言ったが今年の10月とは言っていない……!!つまり我々がその気になれば発売は1年後だろうと(以下略)」って展開なんですか。

せっかくここ最近は何も買わないで蓄えを増やしているというに。
(と、言いつつ今月のクレジット支払分が4万円超えていてビビる。液晶の代金でしたw)


web拍手In-Earレス
香味焙煎はゴマっぽいので、ゴールドブレンドの方が好きです

実際にゴマの風味がするかどうかは別として、確かに名前がいりゴマっぽいですねw
インスタントであそこまで香り立つのは素晴らしい。


ウチにはそのバイオスタンドのFFX-2版がありますwww ずっと光ってるだけ(´・ω・`)

コレですよね。単にUSBから電源取ってLEDを光らせているだけのイルミネーションアイテムでしたねw


インデックスまな板

それだけかよw


オペアンプの電圧がどうのと言っていたのはこのことだったんですね

そうです。今の頭でワークショップの授業やればもっと面白いもの作れただろうなぁ。ぽわわ。
Filed under: 日記 — monta @ 20:31

2008 年 11 月 26 日

LEDとオペアンプを用いた音声の可視化とその研究


※まじめなタイトルと違って内容はひどく単純です。

こんにちは、montaです!


皆さんはPCで音楽を聴くときに何のプレーヤーを使っていますか?
Windows Media PlayerとかiTunesとかWinampとかfoobarとか色々ありますが、大抵のプレーヤーには視覚効果(Visualization ビジュアライゼーション)が備わっているはずです。
montaはただ単に音楽を聴いているだけではツマラナイので視覚効果をよく使っているのですが、視覚効果ってあまり種類が無いですよね?
大別して3、4種類ぐらいですか?




周波数スペクトラムとレベルメーターといった『昔からのオーソドックス系』




よくある『サイキックトランストリップ系』
私は苦手です(;´Д`) ずっと見ていると精神的に参ってきます。
Winampのプラグインライブラリはこんなのばっかりですが、欧米では人気あるんですかね?着いていけません。



おまもりんごさんのような『ネタ系』

こんな感じですか?歌詞表示はBGMでは使えないので除外しますw

あと別枠として、「modp」(旧版)というプレーヤーが実装している、


『スペクトログラム』を挙げておきます。
スペクトログラムというのは縦軸を周波数スペクトル、横軸を時間でとったグラフです。
どの周波数帯の音が何秒鳴っているかを視覚的に見られるので、例えばカラオケの練習などで原曲のボーカルの音程の推移を見たいときに重宝します。
『スペクトログラム』を表示できるプレーヤーは私が知る限りではこのmodpと、WinampのSliding Spectrogramプラグインだけです。
ただ、Slidingの方は周波数のスケールがとてつもなく大きく、一番見たい中音域(ボーカル帯)が大ざっぱにしか表示されないのが大変残念です。(modpはちょうどボーカルやメロディラインがよく見えるように中音域のみを表示してくれます)
しかし、modpはGUIが独特 and ウインドウサイズ固定で正直使いにくいので常用したいプレーヤーではないのです。
ですが、このスペクトログラムと、とあるフォーマットの曲を


鍵盤表示できるのでmodpは今でも重宝しています。
惜しむべきはここ数年開発が止まっていることでしょうか。

いっそのこと、自分でfoobar用のスペクトログラムプラグインでも書いてみましょうか?ww


話が脱線したので軌道修正。


これら視覚効果は派手なモノもありがすが、あくまで画面の中の世界です。ディスプレイの光量なんてたかが知れています。

というわけでPCの外部にレベルメーター(のようなもの)を設置します

条件は
・USBの+5Vで動くこと
・光源にはLEDを利用
・単純な仕組みながらも綺麗

です。

ところで、オーディオアンプのスピーカー出力(+と-)に白熱電球(40W球とか)を繋いだことがある人はいますか?
音量に合わせて電球が点灯しますよね?(※白熱電球は交流でも光る)

それのLED版を作ります。(LEDなので交流を直流に整流しないとダメですが)

いわゆる普通のレベルメーター(段階表示)にしないのは、『見ていても面白くないから』『レベルメータICを買ってくれば完成』という理由です。
それこそPCの視覚効果で見ればいいじゃないですかw



作ると言っておきながら、実は条件を満たす製品が既に存在しています。




ホリから発売された『バイオハザード アウトブレイク アンブレラ サウンドエフェクトスタンド』というものです。


本来はPS2の縦置きスタンドとして開発されたものです。
4年ぐらい前に大宮ソフマップにて980円で投げ売りされてましたw

PS2の前面USBポートから給電し、ステレオRCAプラグを接続すると音声に合わせて、


超優良企業アンブレラ社のロゴが妖しく光るのです(*゚∀゚)=3ハァハァ



GIFアニメにしてみましたw



中身は赤色LEDが2つと、



単電源オペアンプ(LM358N)を使った増幅回路で構成されてます。
LM358Nは2回路入っているのにどちらの出力も同じLEDに繋がっていたり(モノラル化)、さらにもう片方のLEDにもそっくりそのまま繋がっていて2つのLEDが同時に光りますw
ステレオ構成に簡単にできるのに勿体ないですw

というわけで、


似たような回路を作りました。
音声のラインアウトを約0.5Vppと見積もり、4Vぐらいに増幅できるようゲインをかけてます。
オペアンプは同じLM358N。
回路図はいらないですよね。

ここで問題が。
直流に整流後、この回路では最大で3.3Vまでしか出せないようです。


どうやら電源電圧が5Vしかないのが原因みたいですね。
ダイオードの降圧分を含めると3.3Vぐらいが5V電源におけるLM358Nの増幅限界みたいです。
赤や黄色LEDなら2Vから点灯できて問題ないのですが、3.3V以上(3.5Vとか)が必要な高輝度な青色LEDや白色LEDが点灯できません。

ではどうしましょう?

1.電源電圧を上げる。
 →USBを直列にするとでも?ww (危険です)
 →IEEE1394なら12V取れるらしい (マザーボードや拡張ボードの仕様に大きく左右される) 

2.昇圧型DC-DCコンバータを使う。
 →高いです><;

3.レールツーレール(フルスイング)の単電源オペアンプを使う。
 →せ い か い



というわけでナショセミのCMOSオペアンプLMC6482に換装しました。200円もしますw
こいつは電源電圧近くまで増幅できるのです。※レールツーレール(フルスイング)


4.5Vキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

ちなみにNJU7016Dも試しましたが、こちらも出力で4.5V出るもののバッファ回路無しで出力に負荷を繋ぐと瞬く間に降下してしまうのでオペアンプ一発のようなシンプルな回路では使えません。



箱に詰めてほぼ完成。ちょっとUSBケーブルが太すぎたかも。
音声のスルーアウトは搭載していません。
montaが自分のPCで使うことを前提にしているのでw
ウチはサウンドカード(E-MU 0404PCI)から二系統に同時出力できるので困らないのです。
Audiotrak等のカードでもリア出力用の端子にフロント出力のクローンを割り振ったりできるのでたぶん最近のマルチチャンネルカードなら似たようなことができるんじゃないですかね?


LEDを簡単に交換できるよう、ICソケットを2つ合わせて簡易ブレッドボード化w

このままではLEDから出た光の一部があさっての方向。に飛んでいってしまい勿体ないので何らかの方法で集光します。




このサイズのグラスって何て言うんでしたっけ? おちょこ?
まぁ名前は置いておいて↑のように背の低いグラスがオススメです。



こんな感じに綺麗に光ります。




「おゆまる」を使ってグラスに先ほどの簡易ブレッドボードを固定させて完成。
LEDを並列させて良いのかどうかは曖昧ですが、現に光っているのでたぶん大丈夫……^^;
Vfが近いモノ同士を並列させてください。



高輝度なLEDを使っただけあってかなり明るいです。眩しいぐらい。
特に青と緑と白色LEDは5000~7000mcdクラスなので



本当は音声付きで動画をアップした方がいいんですが、面倒なのでGIFで。
Filed under: Audio & Visual,日記 — monta @ 16:52

2008 年 11 月 23 日

味かと思ってよく見たら妹だった。




やっぱり香味焙煎じゃないと……(*´д`*)

研究室にはコーヒー、紅茶、緑茶を自前で常備しているんです。もっぱら飲むのはmontaだけですがw

今までは


UCCの「THE BLEND 114」とKEY COFFEEの「スペシャルブレンド」を飲んでいたのですが、この2つは安物だけあってそれはそれはマズイものでした……。

ホットではとても飲めなくてもアイスにすればなんとかまだ飲めたので、買ってしまった以上渋々ガマンしていたのですが、さすがにアイスコーヒーの季節ではないですよね^^;
というわけでまともなインスタントコーヒーとしてちょっと奮発して香味焙煎を買ってきました。通常は30g 300円ぐらいします。(アキバのワイズで198円だったけどね!)
一応montaの中での「まともなインスタントコーヒー」の線引きは「ゴールドブレンド以上であること」です。
レギュラーは準備するのが面倒なのでよっぽど暇なときしか飲みませんね。
インスタントだって美味しいですよ?香味焙煎やプレジデントならヘタにレギュラーで淹れるより美味しいです。(ネスカフェ派)

ちなみにインスタントコーヒーの製法には↑の写真のように小さな欠片ができる「フリーズドライ製法」と、粉みたいになる「スプレードライ製法」の2種類があります。
風味に優れるのが「フリーズドライ製法」なので、スプレードライな粉状のインスタントコーヒーは価格以外にメリットが無いので回避してくださいね。




全く、これでは黒い墓標です。


途中、ツクモのBTO PC「eX.Computer」(まだ繋がる!!)の箱を抱えて歩いているおじさんを見て気の毒になりました。
恐らくサポート目的にツクモに行こうとしているのでしょうが、今日行っても閉まってるのねん(´・ω・`)



改めて判るツクモの偉大さ。
これで経営陣がもう少しまともなら……。






コブンがプリントされたPSPのケースが100円だったので何となく2つ確保。


「インデックスまな板」


インデックスがまな板と申すか!!!


西川善司の(善)力疾走 – 寝たきり多画面マニアの可能性


≫この間、ミスターGこと後藤弘茂氏と某カンファレンスでお会いしたが、氏は寝床に3台の液晶モニタをアーム付きで設置したことを嬉しそうにお話してくれた。

「西川くん、もう寝ながら仕事が出来るよ。最高だよ!

 すごい!

 後藤さんが、映画「マトリックス」みたいなコンピュータの生態電池にならないことを切に願うが、新しい「寝たきり多画面マニア」という新ジャンルを開拓されたことにはただただ敬服するばかりである。
ちょwww後藤さんどこまで仕事人間なのよw
※後藤弘茂氏はPC Watchの「後藤弘茂のWeekly海外ニュース」で有名なマシンアーキテクチャに対する考察が日本で一番鋭いライター。
一部の情報だけで全体のブロックダイアグラムを予想できてしまうぐらい凄い人。
ちなみに「ステルヴィアの制服はオレンジか山吹色か」と考察するぐらいのアニオタ。
西川善司氏は3Dゲームエンジンの解説に特に長けているライター。


NHK初、フィギュアを徹底取材!美少女フィギュア造形師「ボーメ」氏を追う


11月30日(日) NHK教育 PM10:00~
この10年で一番進化したヲタ文化はフィギュアかと。
今のプロのガレキ>>今の市販のPVCフィギュア≧10年前のプロのガレキ>>>>>>>>>>10年前の市販品

これぐらいクオリティに差があります。
昔のエヴァやナデシコのフィギュアがあれば見てみてください。髪の繊細さが全く違いますから。グラデも無かったはず。



ウチの学科の最後の必修科目に「英語の論文を訳して皆の前(教授含む)で発表する」というものがあります。

選べる論文はIEEE(米国電気電子学会)の学会誌にフルペーパーで掲載されているものにほぼ限り、内容も専門知識があることを前提に書かれたものばかりなので発表準備まで数ヶ月の時間を与えられます。(前期後期 計2回発表)

発表の時間は1人15分間(発表12分、質疑応答3分)と決まっていて、制限時間内に終わらなければ強制的に打ち切りとなります。(その場合は再発表)
もちろん発表が時間内に終わっても、技術的な解説を省略していたりすると容赦なく教授からフルボッコにされて再発表送りにされます^^;

大変かと言えばそうでもなく、montaなどは前期も後期も発表日前日の深夜あたりから準備しても余裕で一発で合格できちゃいます。
もっとも、限られた時間で聴いている皆が納得してくれるような平易な論文しか選んでいないのですがww フヒヒwwwサーセンww

・技術英語翻訳スキルup
・プレゼンスキルup
・自分の専門分野外の最新の研究成果(IEEEのお墨付き)を知れる

という効能が期待できるので、ウチの学科の「有意義な科目ベスト10」あたりの上位に食い込んでいそうですね。


さて、この科目を受けているのは4年生だけなのですが中には4年生を2回やったり、3年生を2回以上やったりしていらっしゃる人がいるのですね。
この大学が好きで好きでたまらなく、ついには留年されてしまった人たちです。

失礼ながらそのような人たちの発表を聞いていると、「あぁ……この人が留年するのも無理はないな……」と納得できてしまうのですよ。

・予稿(論文の内容を1ページにまとめたもの)の日本語が機械翻訳以上におかしい。
・発表も研究の目的すら不明確なまま進行し、途中で教授から強制ストップをかけられる。
・仁王立ち and 棒読み
・選ぶ論文が超難解か学科のカラーと全く関係ないかの両極端

もう少し要領よくできないものでしょうか。
人を測るなんて愚の骨頂ですが、あまりにも気になったので触れてみました。

そう言えばウチの研究室の教授も、私が「調査研究(※単位が足りない場合の卒研の代替科目)の人たちに卒業アルバム代金をメールで請求しても1回も返信が来ないんですよ?ちゃんと期日までに持ってきてくれる人はいいんですが、全く音信不通の人はどうなっているのでしょう?」と聞くと、

『ちゃんと返信や連絡ができる人間はそもそも単位なんて不足してませんよ(苦笑)
やっぱりね、そういう人間はどこか普通とズレてるんですよ。』

と仰ってました。なるほど。
Filed under: 日記 — monta @ 23:59

2008 年 11 月 20 日

マックのコーヒーが180円になっていた。


(゚Д゚)

in 渋谷。
缶コーヒーより美味しい「プレミアムローストコーヒー」(Sサイズ)が今年2月にレギュラーメニュー入りしたときには100円だったんです。

それがいつの間にか120円に値上げされたのですね。
オフィシャルサイトでも、


まだ120円で載っています。

どうやらここ数週間の間に都市部を中心に値上げが起きているようですよ。
渋谷は180円。
御茶ノ水は160円。

さいたまの田舎はまだ120円だったはず……!

180円は無いなぁ。
ドトールの旧価格じゃないですか。(今は200円)








最高クオリティのアルバム。

歌唱力を兼ね備えた声優・茅原実里のニュー・アルバム!

らしい。

ふぅ……。

異論があるやつは絶対に許さない。絶対にだ。




落合祐里香 DVD 「ゆりしーてんしーうれしー A white doll」 サンプル画像
同:サンプル動画


ふ、ふぅ……。。。

ゆりしーは全てを兼ね備えているから仕方ない。


CLANNAD -クラナド- AFTER STORY 「時を刻む唄」を学校の音楽の先生が合唱曲にアレンジして、学年で歌う事になりました


……?
「時を刻む唄」は良曲ですが、決して合唱で歌うような曲ではないかと……
・変拍子が多すぎて指揮も演奏も難しすぎる。
・歌詞がひどく鬱。少なくとも小中学校で歌うには適さない。
・↑の要素を簡素なものにアレンジしてしまったらそれはもう「時を刻む唄」ではない。


山岡「このニシンのパイは出来そこないだ。食べられないよ。」


実際のところ現実に山岡のような人がいたらこの上なく関わりたくない。


猫の両眼が潰されている


今日のネコスレはここか。

長門有希ちゃんの画像ください


今日の長門スレはここか。


「うめ~このみかん」保育園児らミカン狩り楽しむ


今日の懐古スレはここか……。


ネット通販  楽天>>>>>>>>>アマゾン>>>ヤフー


俺の知らないところに楽天を使っている層が75%もいるんですねぇ。
胡散臭い店が多すぎて近寄りがたいです><;


お得な大学 損な大学


うちの大学の名前が結構挙がっていて嬉しい反面、「誰かがイメージ操作の工作してるの?」と疑っていたりww


小学5年の茜ちゃん 精液をたっぷりしごき出して、「初めてなのに上手にできた♪」


( ゚ω゚ )


埼玉県の魅力


都内にすぐ出られるところ。良い意味でも悪い意味でも。


なかやまきんに君 友達ができないストレスで痩せる


目が死んでる……。
鬱病の顔かと。


PCI Express x16を6基搭載したX58マザー! ASUS「P6T6 WS Revolution」サンプル展示開始

直下のスロットはクーラーで埋まって実質使用不可なんだからこんなに要らないだろ……
低速ビデオカード6枚挿しで12画面するぐらいしか使わない。


DDR2メモリがまた下落、1GB=780円、2GB=1,480円に


下げ止まらなくてワロタw
先月末に、メモリ4GB(2GBx2)を3980円で買ったばかりなのにw
もうメモリ8GBにしちゃう勢い。


コトブキヤ「フィギュアの達人 ~初級編~」発売―原型師のアドバイスも


もちろん作る側向けの本です。
俺は撮る側なのでw


発信箱:町工場の底力=磯崎由美(生活報道センター) – 毎日jp(毎日新聞)


≫米国発の金融危機で大打撃を受ける東京都大田区の町工場。
(中略)
でも結局は少ないパイの奪い合いだ。
地域が一丸となり、海外に販路を開けないか。若手経営者で勉強を重ねる中、女性IT起業家の奥山睦(むつみ)さんがひらめいた。
世界1600万人が利用するというインターネット仮想空間「セカンドライフ」。そこに大田区製造業のバーチャル集合工場を設け、各社の技術と大田区のブランド力をPRするのだ。
国の補助金も得て来春、本格稼働することになった。
::::::::::::::::::::::   ____,;’ ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'”  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'”:;;,,,,,, ;!, `”’i;
:::::::::::  ,/'”   ””,,,,””–i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'”`i;      
:::::::  i;”     ___,,,,,,,  `i”      
::::::: i;    ,,;'””” `’;,,,  ”`i      
::::::: |  ”””i ,,,,,,,,,,  `’–”””    
::::::: |.    i'”   ”;|             
::::::: |;    `-、.,;”” |          
::::::::  i;     `’—–j         

秀和システム「ライトノベルの創作教室」が新刊コーナーに置かれてた


よーし、俺も邪気眼を使って、


Ti 1.8V動作のオーディオ用コーデックIC、オーディオ特性と消費電力のバランス機能を内蔵


TLV320AIC3254の特徴の1つは、同社が「PowerTune」と呼ぶ消費電力の最適化技術を採用していることである。
機器の各種動作モードに応じて、チップ内部の消費電力とS/N比のバランスをとることで、電池の寿命を延伸することができる。
例えば、消費電力に制約のあるケースでは、TLV320AIC3254のS/N比を90dBのレベルに設定することで、ステレオ再生時(D-Aコンバータが稼働)の消費電力を2.4mWまで低減できる(マイクロホンアンプを選択した場合の無音時の値)。
一方、消費電力を5.1mWまで増加させると、100dBのS/N比を実現できる。この機能は、主にアナログ部の電源電圧を変化させることで実現しているという。

DAPやPMPで例えば「Hi-Fiモード ※音質が向上しますが電池の減りが早くなります」みたいな注意書きがあればこのICを使っていると断定できますね。



アニメ「しゅごキャラ!」テーマ曲がオリコン8位 5曲連続トップ10入り)


買っているのがチビっ子 プラス 大きなヲタなので。


『テイルズ オブ』シリーズの「マーボーカレー」が期間限定で販売

『テイルズ』のマーボーカレー:12月9日にサークルK・サンクスで発売


≫「マーボーカレー」は、ゲームキャラクターの体力が大幅に回復する架空の食べ物。
シリーズ1作目のスーパーファミコン用『テイルズ オブ ファンタジア』から登場し、公式サイトのファン投票において「好きなアイテム」ランキングで第1位を獲得する人気アイテムだ。
SFCのファンタジアにマーボーカレーなんてありました?
PSのデスティニーが初出だと思ってましたが。(ファンタジアも後のリメイク版では登場)


『ドルアーガの塔』懐かしの「ジェットブーツ」がおしゃれになって実装


ジェットブーツと言えば、SFCのファンタジアはジェットブーツを装備しないとダッシュできないんですよ。
最近のシリーズは全くやっていないのでどうなっているか知らないですが。


サザエさん:磯野家の25年後CM第2弾公開 タラちゃんとイクラちゃんの微妙な関係も


このCMの不愉快さと言ったら。


普通のCDと新開発「Blu-spec CD」を聴き比べてみる - SMEが試聴会。Blu-ray技術を活かした高音質CD

≫上下のレンジが広く、音場も広大になる。CD再生時にはめられていた見えない透明な枠が消えて、音が奔放に動きだしたようなイメージ。
マスタークロックを追加したような、CDプレーヤーをワンランク上のもにしたような違いがあると言っても過言ではないと感じた。
胡散臭い。
つーか、SME何作ってるのよ。ソニーのエレクトロ方面の技術陣は何も言ってこないの?
オカルトの領域じゃん。

CDDAという規格に沿っている限り、16bit 44.1KHz以上の音はどうやったって記録できないのに。(HDCD等一部例外は除く)

≫なお、試聴用のサンプラーディスクを持ち帰り、通常のCDとBlu-spec CDをそれぞれリッピングしてコンペアしたところ、両ディスクに収録されているCD-DAデータはまったく同じであることが確認できた。
って自らデータが1bitも違わずに一致しているって言っているのに。たかがピット成形が綺麗だからってぐらいでジッタ(笑)に影響が出て、バタフライ効果よろしくそれが回りに回って最終的に出音自体が変わるって、ねぇ。

それならCDトランスポーター部とDAC部を完全にセパレートしてしまえばいいことじゃないですか。
というかそれを現にやっているのが今のPCであり、リッピング→iPod等のDAPという大変便利なソリューションであり主流なのでございます。
私もCD直でなんて面倒で聴いていられません。PCに良いサウンドカードを積んで、ライブラリ機能のあるプレーヤーで再生した方が遙かに便利じゃないですか。

この「Blu-spec CD」という円盤は「CD-DA(16bit 44.1KHz)という規格」を未だに有り難がり、かつ、「CDプレーヤーで再生する」という行為をする人間しか相手にできないのでは?

まぁ、DVD-Audio、SACDという次世代規格を育てず自ら潰してしまったのですから、まだCDにしがみつくしかないのでしょうね……。(SACDは現行のPS3で再生できなくなった時点で死に規格。新譜情報見てもクラシックとジャズばかり。)
もういっそのこと、BDに音だけ入れて売ればいいんじゃないですかね?
DTS-HD Master Audioなら可逆圧縮192kHz・24ビットで収録できますし。

関連:スラッシュドット・ジャパン | SME、高音質CD「Blu-spec CD」を開発


「Inter BEE」開幕。LED液晶/FEDモニタなどが展示


ホントは行った方がいいのですが、卒研でとてもそんな余裕がないです><;


突如アルプスに登場した水銀の滴のような物体


コラかと思った。


PSP-3000のハックを実現する青いTOOLバッテリー登場


何に使えるのかわからないです。


写真で見る「エプソン Endeavor Na01 mini」


キーボードの配列もまともで欠点らしい欠点がない非常にまともなネットブックPCです(;´Д`)
(あえて言うなら重さと厚さ。液晶のサイズとトレード。)

価格は46,800円。
今の700mが壊れたらこれを買おう。
Filed under: 日記 — monta @ 19:52