2009 年 10 月 31 日

バランスド・アーマチュアイヤホン「AURVANA In-Ear」




先週紹介したCreativeのAURVANA In-Earです。
定価9800円のところ、現在amazonで54%OFFの4500円で格安販売中です。



ごく一般的なダイナミック型ドライバユニットのイヤホンからすれば4500円は、まぁ普通の価格帯ですが、このAURVANA In-Earは普通は最低でも1万近く出さないと買えないバランスド・アーマチュア型ドライバを持つイヤホンなのです。
※数万円オーバーのいわゆる高級イヤホンと呼ばれるカテゴリでカナルタイプは大抵がバランスド・アーマチュア型です。(ゼンハイザーのIEシリーズはダイナミック!)

もちろんバランスド・アーマチュアドライバユニットの音質も価格によってピンキリなので、このAURVANA In-Earが必ずしもダイナミック型よりも高音質だというわけではないことを念頭に置いておいてくださいね。

余談ですが、iPod touchを買ったので、リモコン付きのApple In-Ear Headphones with Remote and Mic(デュアルバランスドアーマチュア)が気になり出してます(病気)





パッケージに凹みがありましたが、まぁ在庫処分価格らしいので許します。



梱包。
そこらのブリスターパッケージのイヤホンよりかはマシですが、そこまで高級感は感じません。
専用ケースも付属していますが、わざわざ出先でケースにしまったり出したりすることはまずないので、不必要です。



飛行機シート用の変換アダプタと、クリーニング用の治具も付属しています。




イヤホン本体もプラスチック感丸出しでそこまで高級感は感じません。ちょっと細長い形状がカッコイイぐらいです。
元々バランスドアーマチュアユニットはダイナミック型よりも軽いので、重量感がなく余計にチープに感じます。(耳に対しては軽い方が良いです)

ちなみに何でホワイトモデルを買ったかというと、先週土曜(24日)の時点でブラックモデルが「1~2週間以内に発送」、ホワイトモデルが「1点在庫あり!26日にお届けします!」とあったからですw
(実際には25日の夕方には届いたわけですが)

さて、肝心の音質です。

初めて聞いたときの感想
「なにこの、カマボコサウンド……中音域しか出てないじゃん……しかもBA型なのにそこまで解像度が高くないし」

な印象でした。初めてMX400、MX500を聞いたときの印象と似ています。
確かにバランスドアーマチュアではダイナミック型のような派手さは無理なのは判っています。
構造上、特に低音域が出にくいことをどのメーカーも頭を悩ませていることも知っています。
(低音は酔うのでそんなにイラナイけどね)

でも、もう少し煌びやかな高音が出てくれてもいいかなぁと。

で、バランスドアーマチュアでエージングの効果があるのか半信半疑でしたが、とりあえず30時間ぐらい鳴らしっぱなしで放置しておきました。

その結果、
・全体的に音に厚みが出てきた(解像度はやっぱり高くない)
・最初より高音がちょっとは出るようになった(でも相変わらずの中音重視)

そこまで劇的な変化はありませんが、一応「こういうキャラクターのイヤホン」として使えるレベルにはなりました。
バランスドアーマチュアである意味があるかと言われればちょいと疑問符です。

普通のインナーイヤータイプとの比較ですが、ATH-CM700に並ぶ「高音の伸び、視界のクリアさ」がカナルタイプにも欲しいのですよ。誰か知っている人が教えてください。


フォント萌え同人誌の商業誌化 「書体の研究 for Digital Creators」発売 – アキバBlog


ゆず屋さんの「書体の研究」は以前、同人誌のころに買ったことがあるのですが、いつのまにか晋遊舎から一般流通ルートで発売されることになったようです。
おめでとうございます。最近の晋遊舎はCGテクニック本やこういったDTP本など、一部の層に媚を売ってきていますね(笑)



つか、amazonのランキング見たら昨日まで1000位台だったのに、今日は64位になってる。
アキバblog効果って凄いんだなぁ……

ただ、2600円で欲しいかと言われれば微妙なんですよ。
アニメのタイトルロゴや劇中のキャプションに使われているフォントをこの本で知ることは可能ですが、『知ってどうするの?』という感じで。
例えば同人誌でもCGイラストでも何でもいいですが、隅っこに元の作品のタイトルロゴをいれたい!という時に使えるかと言うと、これは極めて黒です。

タイトルロゴは基本的に「商標」なので、第3者が勝手にロゴを使ってはダメなのです。
登録商標であったら尚更です。
難しい話は専門家に聞いてください。トラブルを起こしたくないなら無理に使わない方が無難です。

では、元のロゴに「似せる」のはどうかというと、これは完全な白ではないものの大丈夫なようです。
少なくとも、本家の売り上げをニセモノに誘導させるような悪意あるものでなく、こういったお遊び・パロディ的なものであればお咎めなしのようです。(※保証はしません)

上記の本家に「似せる」パターンであれば、この書体の研究も役に立つかも知れませんが、大前提として使用されているフォントを持っていないと意味がないのです。(リュウミンなんて持ってないですよ)
「モリサワ」「フォントワークス」「大日本スクリーン」など多岐に渡る会社のフォントを持っていないと、作例を再現できません。

「じゃぁ、似たようなフォントを使うか、手書きで似せるよ!」となり、結果として、『アレ?この書体の研究を見なくても、自分でそれっぽいロゴを作れるんじゃね?』となってしまうわけです。
そんなことはPhotoshopでCGイラスト描いているような人間なら誰でもできるはずです。
「フォントを持っていないと意味がない」と先ほど言いましたが、そもそもプロ用のフォントを持っていて、数々のデザインフォントのデータベースも脳内に持っている本職の人間なら、この本を見ずともロゴを見ただけで使われているフォントが判ると思います。


「いや、似せるとかじゃなくて、純粋にロゴデザインを学びたいんだけど」という場合でしたら、MdNなどがもっと安くて作例が一杯あるデザインサンプル本を出していますのでそちらをオススメします。

このサイトは自分に優しく他人に手厳しいmontaがお送りしております。
Filed under: Audio & Visual,日記 — monta @ 23:59

2009 年 10 月 30 日

モニタの電源を切るアプリ『MonitorOffTimer』


マルチディスプレイ、特にトリプルディスプレイ以上を使っていると、ちょっと席を外すときにモニタの電源を切るのが面倒になってきます。

電源を入れっぱなしですと電気代がもったいないですし、無駄にバックライトの寿命も縮まります。
そこでモニタの電源をソフトウェア的に切りたいわけですが、Windowsには「モニタの電源を切るボタン」が標準で用意されておらず、わざわざコントロールパネルの電源管理を開いて「モニタの電源を切る時間  1分」と設定しなくてはいけません。
これは面倒です。復帰したときにわざわざ設定時間を元に戻す手間もいります。

『簡単にモニタの電源を切ってくれるソフトはないかなぁ……』と思い、グーグルで「モニタ 電源 オフ」的なワードで検索するとズバリ目当ての機能を持った某ソフトが出てきました。
しかし、その某ソフトは使い勝手が悪いのです。
・起動の度に一々、「モニタの電源を切りますか?」というダイアログが出てくる。切りたいから起動してるのにね!
・マウス左クリックで通常に復帰する仕様となっていますが、ウチの環境では復帰に失敗することが多く(モニタの電源のON OFFが高速に切り替わる。明らかに電源回路に悪そう)、怖くて使いづらい。

なので希望の仕様を満たしたものを自分で作りました☆
『MonitorOffTimer』です。
■ダウンロード:MonitorOffTimer105.zip
動作確認環境
・Windows XP SP3 32bit ※「.NET Framework2.0」以上必須(推奨3.5)
・Windows 7 32bit/64bit

「Monitor」「Power」「Off」の組み合わせの名前のソフトがあったので、被らないようにした結果、こんな妙な名前になりました。(こんな単機能なアプリに独自の名前を付けるのもアレですしね)

2つのexeを同梱しています。

・「MonitorOff_closing.exe」
 →実行したらモニタの電源を切って、アプリも即終了
  復帰は普通にマウスを動かしたり、キーボードを叩けばOKです。
 
・「MonitorOffTimer.exe」
 →実行したらモニタの電源を切るまでは上と同じです。

こんなアプリが居残り続けます。
タイマーが有効な限り、120秒間隔でSendMessage(handle, 0x112, 0xf170, 2)を送り続けます。
※モニタの現在の電源状態を判定していないため(面倒だったので)、例え既に電源がOFFになっていても、電源をOFFにするSendMessageを絶えず送り続けます。

当方の環境では特に問題は起きていませんが、この仕様によりお使いのモニタが壊れても、一切責任を負いませんのでご注意ください。

電源OFF状態からマウスで復帰しても、タイマーは有効なままなので、例えば就寝中にウイルスチェックなどのアプリが強制モニタONで立ち上がったり、ネコがマウスを触って不意にモニタがONになった場合でも120秒以内にモニタは再びOFFにされます。
[キーボード操作]
・ESCキー
 →キーボードのESCキーでタイマーが無効に切り替わります。
 ※ESCキー単体が動作するのはMonitorOffTimerのウインドウアクティブ時に限ります。

・Shift+ESCキー
ウインドウがアクティブでなくとも、Shift+ESCキーを押すことでタイマーを無効にできます。
(ホットキーとして登録済み)

※タイマー無効時にESCキーを押せばアプリが終了します。(つまりタイマー有効時にESCキーを2回押すとアプリが終了します
[コマンドラインパラメータ]
オプション機能としてコマンドラインパラメータで動作をカスタマイズすることができます。

・/TIME=任意の秒数(1~86400秒)
 →任意の秒間隔でモニタの電源を切るようになります。
 例:MonitorOffTimer.exe /TIME=600 (10分間隔で切りたい場合)

・/ON
 →起動時にモニタの電源を切らないようになります。(タイマーの秒数が来るまでモニタの電源は切られません)
 例:MonitorOffTimer.exe /ON

・/DELAY=任意の秒数(1~86400秒)
 →起動するまでの待ち時間を指定できます。例えばアプリをマウスでクリックしてからマウスを静止させるまでの間を待たせることができます。無線マウスならこの間に電源を切ってください。
 例:MonitorOffTimer.exe /DELAY=5 (5秒後にアプリを起動させてモニタの電源を切りたい場合)
  MonitorOff_closing.exe、MonitorOffTimer.exe両方に対応しています。

・/LOOP=回数
 →タイマーを何回連続で動作させるか指定することができます。指定回数に達したらアプリは自動的に終了します。
 例:MonitorOffTimer.exe /LOOP=10 (10回モニタの電源をOFFにしたらアプリを終了させる)

各パラメータは複数同時に指定することもできます
例:MonitorOffTimer.exe /DELAY=5 /TIME=600
※MonitorOffTimer.exeのショートカットを作ると、コマンドラインパラメータは設定しやすいです。

【履歴】
■1.0.5 2017/01/22
 ・開発環境をVisual Studio 2017 RCに更新
  (コード部分の修正はありません)

■1.0.4 2015/07/26
 ・コマンドラインパラメータに/DELAY=秒数, /LOOP=回数を追加
  ※/DELAYパラメータはMonitorOff_closing.exe、MonitorOffTimer.exe両方に対応
 ・MonitorOffTimerのUIにモニター消灯までの「残り秒数」を追加

■1.0.3beta 2014/01/13
 ・MonitorOff_closing.exeに「起動→モニタの電源OFF→2秒待機→再度モニタの電源OFF→終了」という処理を仮実装(Ver.1.0.3限定)

■1.0.2 2012/02/18
 ・Google Chromeが起動している環境で正常に動作しない不具合を修正
 ・コマンドラインパラメータの設定を追加
 ・フリーの電球アイコンを指定(EXEサイズが大幅アップ!)

■1.0.1 2010/08/23
 ・一部の文言の修正

■1.0.0 2009/10/30
 ・初版リリース

検索用キーワード:省電力モード
Filed under: Software,日記 — monta @ 18:57

2009 年 10 月 26 日

聖剣伝説2 iアプリ版プレイ。





『聖剣伝説 2』がiモードで配信スタート – ファミ通.com


というわけで何の躊躇いもなく購入ボタンからダウンロード!!
体験版も用意されていますが、今さら何を迷うものですか。私は16年待ったのです。
840円+ 490KBのパケット代が安いか高いかはあなたの聖剣2への思い入れ次第です。
聖剣2>>聖剣1≧聖剣3 >>LoM>~~>(その他) なmontaとしてはこんなもの価格のうちに入りません( ´∀`)




神獣の咆哮から始まるオープニング「天使の怖れ」だけで満足です(*´д`*)
磯野宏夫氏が描いたマナの樹をドットで完全再現した当時のスクウェアと、唯一無二の菊田サウンドと、ナーシャ・ジベリの高速描画プログラミングスキルに怖れる時間です。
(このiアプリ版は単に1枚の画像を表示しているだけでしょうが。)

さすがにSFCのタイトルの中でも上位に君臨する聖剣2の内蔵音源を完全再現することは難しかったようで、ところどころヘナヘナな気の抜けた音が鳴りますが、そこは思い出補正で何とかしてください。




ロード画面もほぼそのまま。



ドットは全て高解像度に描き直されています。木が特に顕著。
使える漢字も増えてます。
あと、SFC版では最大同時発音数(8)の全てをBGMに割り振っていたため、効果音(剣の素振り、階段の上り下り)が割り込むと、次にバッファが更新されるまでBGMの1パートがまるまる完全に無音になってしまうという致命的な仕様がありましたが、iアプリ版ではもちろんそのような制限はなくなっています。




VSラビ
思いました。
ケータイでARPGはツラすぎますw
移動と攻撃を同時にこなすのが本当に面倒ですよ。
一応、方向キー以外に2468キーでも移動ができるのですが、ケータイを両手で持つ必要がありますね。

動作自体は元々903iを対象としているゲームなので、montaのSO905iではサクサク動いています。



VSマンティスアント戦
例によってここではHPが0になってもジェマが回復してくれます。
ん~、「危機」の出だしはそんな気の抜けた音じゃないのですが。




ポトス村から追い出されるの図。
ちなみにSFC版ではストーリーが終盤になろうが、和解イベントも何もなく、ずっとこのまま追放された状態です。
(キャラ入れ替えの裏技で村の中に入れることもできますが、入れたところでイベントが用意されているわけでもなく……)
このiアプリ版ではなにか救済イベントが用意されていると良いですね。





大砲屋とかあったなぁw
※序盤の移動手段です。主人公達は着地の衝撃をどうやって緩和しているのだろうか。




この緑色の炎が燃える燭台は個人的に聖剣2の神秘性を象徴するグラフィックの1つです。
今日はルカ様に会ってブロンズランスをもらっておしまいにします。



『ダライアスバースト』最新情報を公開


キャラデザが島田フミカネ氏なことに難色を示している人もいるようですが、別にフミカネ氏なら全然問題ないでしょう。
フミカネ氏とこつえー先生ならメカへの愛情も感じられますから。
そもそも、萌え絵描けるんであって、萌え絵しか描けないわけじゃないのです。
Filed under: GAME,日記 — monta @ 23:55

2009 年 10 月 24 日

iPod touch 64GB という選択


以前、雑記で
「ウォークマンA847は買い?」的な話をしました。

    ↓ ↓ ↓




「それがmontaの選択か……」

と、お嘆きの皆さんこんにちは、montaです。


うん、ゴメン。touchなんだ。
最初はPDAとしてtouch 2Gの新古品を16GBをヤフオクで1万6000円ぐらいで買って、後からウォークマンA847(64GB)を買おうと思っていたんだ。

でも、ヤフオクだと程度の良いモデルは18000円ぐらい出さないと買えなかったんだ。
送料、振込手数料を入れると19000円近くになるんだ。

ふと、考えてみれば27000円出せば最新のLate 2009モデル32GBが買えるのに、今更モッサリの2Gモデル16GBを19000円で買うことはないだろうと気付きました。
で、さらに1万円上乗せすれば64GBモデルが買えることにも気がつきました。

montaは悩みました。

ウォークマンA847はデジアンにノイズキャンセリングにカラオケタグの歌詞表示機能など、大変魅力に溢れています。それでいてXシリーズのように無骨なデザインでもありません。

でもそれは、『DAPの音楽再生機能を究極まで高めたもの』であって、従来のDAP進化の延長線上に存在するだけであり、A847で出来る機能の原初に立ち返ると、つまり「音楽を聴く」という単純な機能そのものは従来から何ら変わっていないわけです。

もちろんストイックにひたすら高音質再生を貫くのも否定しません。montaが否定できるわけがないのです。

ですが、montaの一面として「パラダイムシフト」を求めているmontaもいるわけです。

ご存知のようにiPod touchは600MHzのCPUと200MHzぐらいで動くGPU(PowerVR SGX)と256MBのメモリが搭載されています。(Late 2009モデル)

もうこれは普通にリッチOS上でアプリケーション(音楽再生、ブラウザ、etc)をマルチタスクで切り替えられる、立派なコンピュータなわけですよ。(たぶん音楽再生機能もiPod touch OS上の1アプリとして動いているはず)

とすれば、monta的に「面白そう」なのはtouchしかなかったのです。

あとは、ウォークマンの個人的な懸念事項として、「どうやってfoobar2000のライブラリを転送しようかな……」というのもありました。
Sansa e280では「foo Send To Device」を利用していたのですが、さすがにこれでA847の64GBを管理するのは無理があります。

iPodの場合はiPod manager(foo_dop)というfoobar2000のコンポーネントがあり、指定したプレイリスト内の曲のレイティング、アルバムアートを保ったまま、iPodに転送してくれるんですよ。プレイリストを更新した場合は差分だけの同期もできます。
メジャーな製品というのは純正以外にもサードパーティーも充実しているものです。
だからと言ってiTunesも入れないとアプリの転送などができないため、結局iTunesと愉快な仲間達(QuickTime、Bonjour、Updater)も突っ込む必要があるわけですがw

他に、密かな決め手としては『青空文庫が綺麗に読みたかったから』というのもありますw
拾いモノですが、


左がiPhone、右がSH906iだそうです。
解像度はiPhone(iPod touch):320×480、SH906i:480×854 でSH906iの方が圧倒的に上なのにこの有様よ……。どうしてこれしかできなかった……

(ちなみにこの写真ではSH906i側は内蔵のブックリーダーを使っているようです。reateというiアプリを使えば、全画面で表示できます。……できますが、フォントは同じです。)

DAPではないですが、近そうなものとして、19,800円のAndroid端末「SmartQ5」も検討したのですが、HT-03Aよりもモッサリと聞いて除外されてしまいました。





ソフマップ MacCollection AKIBAで購入。
初めて店内に入りましたが、何というかあの商品陳列数で1フロアまるまる使っているのはオサレで贅沢だなぁと。
別の見方をすれば、店員がすぐ寄ってきて落ち着かない感じ。陳列されたアクセサリーもケースばっかりですし。せめてDockラインアウトケーブルぐらい置いてくれ。
レジも「これ受付カウンターじゃないの?どこに在庫置いてあるの?」的なシンプルなものしかなく。

価格は定価の39800円(ポイント5% 1990円分)

価格.comの最安では34000円台もあるというのに何でわざわざソフマップで買ったかというと、、、



『そうだね!パーフェクトワランティがあるね!!』だからです。

パーフェクトワランティはそこらの延長保証と違って、自分の不注意で破損してしまった場合(落下等)でも補償してくれるんですよ。
詳しくは『入ってて良かった、パーフェクトワランティ!~R5~』を見てください。最強です。

これまでも屋外で使う高額なデバイス(デジカメ、iPod)には必ずパーフェクトワランティを掛けていました。
ラフに使っても大丈夫なので精神的な安心度が全く違います。

パーフェクトワランティより優れている補償制度は、montaの知るところではソニースタイルの3年間ワイド保証ぐらいです。
なので、ウォークマンを買うときはソニースタイルで買った方が良いですよっ☆
(実はウォークマンも直前まで買うつもりだったので色々下調べしていたのです)

※ツクモの延長保証も落下破損に対応していますが、現在はiPodに適用できない模様?
 ツクモネットショップでは延長保証加入の追加メニューが出てこない。





モデルチェンジごとにパッケージングがコンパクトに変わっていきます。
今回はついにApple定番のアクリルハードカバーに。
「ヨーロッパでは透明なアクリル製の小物が好まれる」という話を思い出しました。
 ソース:数年前の「ガイアの夜明け」(無印良品のヨーロッパ進出を取り上げていた回)
アクリルの塊こと、G4 Cubeのケースを未だに改造して使っている人がいるぐらいなので、あながち嘘ではなさそうです。



あぁ、美しい……
でも綺麗すぎて触れないので、早速保護フィルムでガードします。



ダイソーってピンポイントでtouch 2G用の置いてあるのな……。素直に凄いです。
ちなみに透明なハードカバーを友人が週明けに譲ってくれるそうなので、この土日はダイソーのださいシリコンジャケットを着ていてもらいます。



見よ、このホコリ、気泡が一粒も入っていない保護フィルムの仕上がりを!(*´д`*)
ホコリが舞っていない場所として浴室を選択し、さらに中性洗剤を含んだ水貼りをすることで綺麗にフィルムが貼れます。詳細はググってくださいね。
水貼りはヘタすれば機器がお亡くなりになってしまうので、不安なら予めパーフェクトワランティに入っておきましょうw




こんな小さなデバイスでWebサイトやメールも快適に閲覧できることに、改めてiPod touchのすごさを思い知りました。




2MB 1500x2068pixelもあるPNGファイルも普通に拡大縮小できたのを見て、『これはもう他社は追従できないスペックだよなぁ……』と痛いほど思い知りましたよ(´;ω;`)
音質については、言われているほど悪くはなく、むしろSansa e280よりは確実に良いレベルでして「ポータブルアンプも買う必要性はないかも?」と考えています。
でもまぁ、おもしろ半分でFiiO E5ぐらいなら買ってもいいですけどね。

クリエイティブ ZEN 32GB 13800円(送料無料)


SDHCも入るZENが通常24800円のところアウトレット価格で13800円。
16GBのSDHCを追加すれば17000円で48GBのDAPが誕生しますね(‘A`)
まぁ、ZENではぱらだいむしふとが起きないので別にいいもんねー(‘A’A`)




クリエイティブのバランスドアーマチュアイヤホン「Aurvana In-Ear」が通常9800円のところ、生産終了が近いため54%オフで4500円に。
これは注文しました。


~プレゼントのお知らせ~

ソフマップで10/24~11/3までの間、1万円以上の商品購入時に使えるチケットをtouch購入後にもらいました。
……こんな短期間に1万円以上買う予定がないので、リアル知人でどなかたチケットを欲しい人がいましたら一声おかけください。
Filed under: Audio & Visual,日記 — monta @ 20:28