2008 年 2 月 24 日

ワンダーフェスティバル2008 Winter


この手のイベントで一般ではなく、作る側の人間(※いや、俺が作ったわけじゃないけど)として参加するのは初なので色々と興奮するものがあります。

ディーラーの入場は7時半から9時までの間のようです。
7時40分に有明に到着。



ゆりかもめから入場列を撮影。




皆さんお疲れ様です。



この微妙にあか抜けないイラストって誰が描いているのですかね?




すくけん。卓というかブース。




まだパッケージングの作業が終わっていなく、みんなで箱にイラストを貼ったり、説明書を詰めたりと大忙し。
河萩重工の中の人もお手伝いしてくれました。新作が間に合わなくて特に売るモノがないらしいです。……あれってそれって実質的にダミーサーkr…(;´Д`)




売るタマが揃ってきましたね。右は新作のいろは。




今回はGAGA LIFEのpori氏と腹黒い生娘のタタン氏にもすくけんに参加していただきました。たけ。氏の人脈には度々驚かされます。
↑の写真はpori氏入魂のグウェンドリン(from オーディンスフィア)
ピンキーを超えた圧倒的なディテール。もはや職人芸。
展示用の塗装も手間のかかるグラデーションを駆使。




↑はタタン氏のクララクラン(from シャイニングウィンド)
こちらも超クオリティ。
ちなみに可動します。(最近は可動ブーム)
pori氏もタタン氏もたけ。氏自身が「俺なんかより遙かに上手い」と認める腕の持ち主ですよ。


午前9時59分。つまり開場1分前。

さて、去年夏のワンフェスでは当monta@siteでも結構な量の写真レポートをしましたが今回はほとんど写真を撮っておりません。
何故かというと、

・唯一の愛機Caplio R5は室内撮りが大の苦手。感度(ISO)を上げても手ぶれが酷い。(手ぶれ補正のアルゴリズムもクソ)
・苦労して手ぶれなしで撮れても、ノイズが酷い。Caplioたん曰く「もっと光を!」
・後日、他のサイトを回ったほうが遙かに綺麗でフォーカスが定まっている写真を拝めることができる。

ということを前回痛感してしまったので今回は自重しました。次回の夏のワンフェスまでに室内撮りに強いFinePixを揃えておきますとも…。

と、言いつつ企業のブースで気になったものは撮っていたりします。
いや、照明が明るかったり、展示位置が低くなかったり、じっくり撮っていても邪魔にされにくかったり等撮りやすい条件が揃っているので。



ホビージャパン通販限定、いんく(クイーンズゲイトver.)
照明がエロイ。買うか悩む。




アルターにあった爪塚ヒロユキ氏原型のはやて。
参考までに去年夏に爪塚氏自身のディーラーサークルで売っていたはやて
どちらも股の開き方がエロ過ぎるだろ……これは買うしか。




同じく爪塚氏原型のリィンII




例のむっちむちな長門(;´Д`)



アロエ。ぱんつは白。




ルキア。しまぱむ装備。



12月→1月→3月と延期を繰り返すエグゼリカたん。
もう金は振り込んであるっての。



パッケージも公開。
意外なほどコンパクトに収まってるなぁという感想w
大きいほどよかったw

ちなみにすくけんブースの売れ行きはというと……

pori氏のグウェンドリンは11時45分に完売となりました。
他はまぁまぁと言ったところでしょうか。
たけ。氏はディズィーの根強い人気に驚いていました。複雑な心境だと思います。

17時に閉会。
18時ぐらいに撤収完了。
皆さんで打ち上げと行きたいところですが、pori氏は大阪からの遠征なので新幹線に乗るため東京駅で解散、タタン氏は急遽仕事が入ってしまったのでキャンセル(´・ω・`)
結局飲み会に行ったメンバーはたけ。氏、PSY氏、montan、河萩重工の中の人ピンキーランドのかっきー氏の5名でした。

「あれ?このメンツって、かっきー氏を除けば…ソ…」

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    だまれ ・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─-  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |

ちなみにお好み焼きともんじゃ焼きが食べ放題、アルコール系も飲み放題で2500円ぐらいのお店でした。

何はともあれ皆さんお疲れ様でした。また夏にお会いしましょう。


あ、買ったモノ等はまた後日掲載しますね♪


このサイトは「もんじゃ焼きは焼くのが手間だなぁ…」と思ったmontaがお送りしております。
Filed under: すくけん関係,日記 — monta @ 23:59

2008 年 2 月 23 日

嵐の前の静けさ~ワンフェス準備


というわけでワンフェスにディーラーとして参加したので前日準備も承ります。



私が相変わらず遅筆なため、新作いろはのパッケージ絵の完成が遅れに遅れ前日の明け方にやっと完成。
たけ。氏を含め皆さん手一杯で印刷作業は自分でやりました。




16時30分:豊洲駅周辺。なんか急激に発展しております。

今日は強風でJR線は山手線以外不通という凄まじい状態でした。
そんな最中、ゆりかもめは普通に運行しているというのですから驚きですw
そよ風レベルでもダイヤが乱れる武蔵野線にも見習わせたいタフさですw



ゆりかもめから見えるビッグサイト



16時45分:ビッグサイト前。



ファミリーマート前。夕焼けビッグサイト



17時00分:ホール内
皆さん設営中。こんなにホールって広かったんだw



我らがすくけんの卓。
PSY氏の花壇(プラスチック製の白いやつ)とクロス、monta持参の段ボールでそれっぽいのが完成。
今回は6人参加なので机が2つ割り当てられてます。(※3人までにつき机1つ)



入場口および、連絡通路。
明日はココが人でごった返します。



17時30分:帰ります。
凄い風でした。徹夜組の人は大変ですね。


このサイトは「今日は高校の同窓会があったような気がする……」montaがお送りしております。
Filed under: すくけん関係,日記 — monta @ 23:59

2008 年 2 月 22 日

WF2008 Winter パッケージ絵


例によって今回もすくけんさんの新作いろはピンキーのパッケージ絵を描かせてもらいました。

こんばんは、montaです。



今回montaは「まだ、その域に達していなかった」のでたけ。氏自身がラフを描いています。




線画に起こすのはmontaです( ´∀`)



塗るのもmonta。



L版サイズのパッケージに配置するのもmonta



ポスターを作るのも(ry


実はこのイラストが完成したのは23日の朝方だったりしますw
ホント、いつもいつも時間ギリギリで準備に追われています……。
さて、これからパッケージを印刷して、さらにビッグサイトに前日準備に行かないといけません。


このサイトは就活の時間が誤算だったmontaがお送りしております。
Filed under: Junk,すくけん関係,日記 — monta @ 23:59

2008 年 2 月 21 日

雑記080221


web拍手レス



≫このココロたんは偽物だ、食べられないよ(montaめ!ココロたんに何をした!!的な意味で

ココロたんが、2月14日に何故か頬を赤らめていたのでどうしたのかなぁと思ったら、なんと、



チョコレートをくれました(゚∀゚) もちろんおいしくいただきました(*´д`*) (性的な意味で。)
それ以来、デレデレです( ´∀`)

リコー、高級感が増した「R8」


Caplioブランド撤廃でワロタw
これじゃまるで同社のハイエンド機種、GR DIGITALGX100みたいです。
ただ、これまでCaplioは「わかっている層」しか買っていなかったので、別に優しさや親しみに媚びた「Caplio」という名前に固執する必要もなかったのですね。悲しいことにw
今回のファミリー層打ち切り路線は正解だと思います。

一応、「R50」という下位機種も用意しているみたいですが、広角ではなく、マクロも弱く、ズームも5倍までとホント特徴がないスペックになってしまっているのが残念です。リコーのことだからやっぱり屋内撮りもノイズだらけで最悪でしょうしw 屋内撮りが改善されてるなら買います。


Adobe CS3の後継は? – 次世代クリエイティブツールの姿


CS4の話ではなく、Webアプリとして提供されるPhotoshopのお話です。
Adobeのソフトは1個前どころか2個前のバージョンでも現役で使えるのでそう早くCS4を出すわけがない。


FF男的FINAL FANTASY – 雖然還不?完整,但這就是我的FF世界^^


もの凄い数のFF関連グッズの山。宝の山です。
難しい漢字(繁体字でしたっけ?)が多いから台湾の人ですかね?


早く食え:アルファルファモザイク


何、この短いながらも深くて良い話。


窓の杜 – 【NEWS】大量の楽曲を高速に検索できるデータベース内蔵の音楽プレイヤー「H2k6」


国産foobar2000と目されたHogehoge2006が名前を短くしてバージョンアップ!
既にfoobarを使っている人間には必要ないかも知れませんが、「foobarを使ってみたいけどカスタマイズが面倒くさそう…」という人には似たような雰囲気を手軽に再現できるhogehoge2006は良いんじゃないですかね。これで「cue + 可逆圧縮ファイル」を再生できるようになれば完璧。

iTunesに対抗しようとしているSongbirdも気になります。


お絵描き共和国: リアル絵専用 – お絵かき掲示板


知ってはいけない世界。本物のチョコにしか見えない…


【2ch】日刊スレッドガイド : 日常生活で使える「ガンダム名言集」


頼むからそういうのを日常で使うなよ。


【2ch】日刊スレッドガイド : ニコニコで見た最高に痛いコメント


俺の好きなゲーム音楽に勝手に下品な空耳付ける奴って何なの?屋上へ行こうぜ……。
「いくよー」とか 勝手に逝ってろ
まぁ、年齢層(PSP掲げてるガキ共にドン引き…)を考えれば仕方ない……


ソーマブリンガー:Creator’s Voice


DSのソーマブリンガーの音楽は光田氏が手掛けているのですね。CMのコーラスでモロに氏の曲だと判ります。


このサイトは、


ココロたんに励まされるmontaがお送りしております。
Filed under: 日記 — monta @ 23:59