2011 年 12 月 8 日

dynabook satellite B451




東芝のdynabook satellite B451を買ってみたり。

こんにちは、montaです。

私が使うわけではなく、親戚が使うPCなので色々と妥協しまくっています。
まず購入条件として
・15インチ以上
・価格は4万円台前半まで
・60歳のオッサンでも知っているメーカーであること
というどうしようもない制約があったので、当初からエプソンか東芝ビジネス向けPCの二択だろうと思っていました。LenovoとかAsusとかAcerはお呼びではなかったのです。

選んだのはご覧のとおり東芝のTHE業務用マシン「satellite」シリーズの末っ子B451です。
軽くスペックを並べると
OS:Windows7 Professional(32/64bit セレクタブル)
CPU:Celeron B800 1.5GHz 2Core2Thread (SandyBridge世代)
メモリ:2GB
液晶:15.6インチ(1366×768)
HDD:250GB
DVD:内蔵スーパーマルチ
IO:Gigabit-LAN、PCカードTYPEII、D-Sub、USB2.0x4(1ポートeSATA兼用)
中々のものです。
セレロンであってもSandyBridge世代ならIPCの高さに期待できます。
ただ、オフィス向けのPCだけあってHDMIや無線LANやBluetoothといった小洒落たIOは付いていません。まぁ、HDMI以外は安価に拡張できるので我慢しましょう。
東芝オフィシャルのベースモデルの価格は162,750円という強きな設定ですが、Ishinoオンラインさんで33,800円(+送料1050円)でした。
仮にも「東芝」のロゴマークが入ったノートが、Lenovoの大陸製ノートと同価格で買えるなんて恐ろしいですね。誰が先に倒れるかの消耗戦でしかありません。



左は9月に3万円で買ったEdge11
11.6インチと15.6インチじゃ二回りは違いますね。



初回起動時もしくはシステム復元時にWin7の32bit版にするか64bit版にするか選ぶことができます。
とりあえず32bit版で使わせておいて、業務で使うソフトが全て64bit版に対応できたらOSも64bit化するというニーズがあるのです。



当たり前ですが色気も何もありません。極めて普通です。



ACアダプターは75Wタイプ。



これは無線LANを補うために買ったバッファローのUSB無線LANアダプタ(WLI-UC-GNM2)
今は1000円も出せば親機、子機の両方で動作できるアダプタが買えるんですね。



エクスペリエンスインデックスはこんな感じ。
グラフィックスとゲーム用グラフィックスが健闘しているのはSandyBridgeだから。HD Graphicsのベンチ結果だけは一級ですねw
まだ軽く触っただけですが、キビキビ動いてくれるので買って失敗ではなかったと思いますよ。
欲を言えばHDMIがあれば満点でしたね。
日曜には納品してしまうので何か質問があればお早めにお願いします。

このサイトはぱらちゃんが居ないことに寂しさを覚えるmontaがお送りしております。
Filed under: PC,日記 — monta @ 23:59

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment

※コメントの反映には2時間ほど時間がかかります。それ以上経過しても反映されない場合、スパムとして振り分けられている可能性がありますのでURLを含まない本文や日本語の名前で再投稿してください。