2008 年 10 月 28 日

禁書、展開遅すぎだろ


原作第1巻の内容に6話費やすって正気ですか?


ただでさえ微妙な1巻を丁寧にアニメ化して一体誰が得するんですかね?
↑の4話なんて15分ぐらいずっと説明台詞ばかりで見ている方も苦痛だと思います。
原作小説でさえ、「一場面の説明に割く時間が長すぎるな……飛ばし読みでいいだろ」となってしまうところがいくつもあるんですよ。(作者様には失礼ですが)
1巻の内容を2話にまとめてしまったとらドラ!とまでは行きませんが、3話か4話ぐらいで終わるぐらいの方がテンポが良いです。
6話はさすがにテンポ悪すぎです。EVAなら「決戦、新第3東京市」まで漕ぎ着けて序盤のピークを迎えちゃってます。


オマケに評判の悪い2巻もアニメ化するなんてのもどうかしています。
アニメだけしか見ていない人にはネタバレなので目をつぶってください。
2巻に出てくるヒロインは吸血鬼を灰にしてしまう『吸血殺し(ディープブラッド)』という能力を持っているのですが、16巻まで話が進んでも吸血鬼が出てこないので完全に空気になってしまっているんですよww

作者も設定を忘れているんじゃないかと思うぐらい出番がないです。
そんな今後一切出番のないヒロインを登場させるために何話も使ってアニメ化するなんて予算が勿体なくないですか?
さして後々重要な複線も何もないのだから2巻は飛ばして、さっさと俺の妹達(シスターズ)がたくさん(2万人ぐらい)出てくる3巻をですねぇ……俺の一方通行(アクセラレータ)がビュンビュン鉄骨を飛ばしてくれる3巻をですねぇ……


……あ、そうか!何で1巻に6話を費やしているのかわかりました!
1巻以降はインデックスたんが空気になってしまうからなんですね!( ´∀`)
どれくらい空気かというと、『その巻の話の本筋には絡んでこず、合間合間に無理矢理日常パートを押し込んで何とかインデックスを登場させている感じ』ぐらいです。
これほど不遇なヒロインもないですねぇ。
Filed under: アニメ — monta @ 09:53

2008 年 10 月 26 日

雑記081026


なんでラーメン屋って客がくると「射ぁっ精ぃぃい!!」って言うの?


最近知ったラーメン屋は「アンガーラ!!」としか言わないよ?


2chのおかげで俺たちの文章力もかなり上がったよね。


上がりません。
ダラダラとblogを更新していても上がらないのだから2chに単発レスごときでは何の効力もないです。
おはようございました。


前期6単位だった(´・ω・`)


俺なんて前期2単位だったよ?



※ただし、既に卒業見込みが出ています。


“svchost.exe”が気になって眠れない


裏で色々なサービスが動きすぎなんですな。
デーモンバスターあたりで不必要なものを停止すればsvchost.exeの数もいくつか減るかもね。


BUMP OF OTINTINでおすすめの曲ある?


アクメイカーワロタw


野糞は何日間で土に還りますか?


バグテリアさんに感謝しないとね。


音楽がいいアニメ


最近音楽がいいなって思ったアニメは「紅 kure-nai」
秀逸なピアノアルバムです。
作曲家の村松 健さんを全く知らなかったのでこの機会に過去作も聞いてみます。


『マクロスF』ボーカルコレクションアルバム「娘(ニャン)たま♀」12月3日発売


シェリルverとランカverに分割しないあたりがビクター最後の良心w
まぁ分けたら分けたで売上枚数に差が(ry


萌えキャラパッケージの「あきたこまち」、アキバで話題に


恐らく買っていったヲタは開封しないで大事に保管しているのではないだろうか。


インテック、研究学園都市つくばで研究者派遣サービス開始


ポスドクの掃き溜め


クルマのキーはケータイになるか?


USBメモリになります( ´∀`)


インテル、理数系学生を対象に1億2000万ドルの教育支援


これでAMDのCPU使って研究していたらインテル憤死ww


「日本には“四季”がある!!“百合姫”がある!! 日本に生まれて良かったー!!」


毎回毎回ポップを考える店員さんも大変だ。
いや、百合姫はいい雑誌ですよ。


カスペルスキーが日本市場で攻勢、法人向け事業でパートナーと協業し、組み込みやSaaSを推進


いつも名前を間違えてしまいます。カルペスキーとか、カペスルキーとかカスプルスキーとかカスペルスキーとかw


USENとFOX、VODサービス「FOXオンデマンド」を「GyaO NEXT」で開始


USENの名前を久しぶりに聞き、「昔デイトレで抜いていたなぁ」と思いだし、現在の株価を見てみたらユカイなことになっていてワロタw
あれ?おかしいな昔は1500円x10株とかで売買していたんですけどねぇw


「ポニョ」好調の東宝、経常益12%増に上方修正


ポーニョポニョポニョwww


2009年のE3は再びメガショウに? ESAがE3 2009について発表


やっぱりE3は大々的に開催したほうが良いですよ。
日本のTGSはショウというよりも行列待ちの合間に他社のブースの壁を延々と見続ける作業ゲーと化してますから。華やかさがないんです。
と言ってもmontaがE3に行くわけではないですがw
あと、E3と言えばトゥナイト2。


『獣の奏者エリン』2009年1月10日よりNHK教育テレビにて放送開始


『またまたまたまたまたプロダクションI.Gが売れないアニメを作っておられるぞーー!!』
精霊の守り人といい、NHKも好きですねぇ。


デアゴスティーニ・ジャパンから落語の分冊百科が発売中


ふろーれんすさんが買っていそう。


なのは再び! 「レイジングハート・エクセリオン」がアクセルモードで登場


完全変形してくれないのか。


国会議事堂が破壊される?――映画「地球が静止する日」のキアヌ・リーブス待受


「地球が静止する日」と聞くとSF映画だと判っていてもやはりジャイアントロボの方が先に浮かんできてしまいますよね!?


暗い場所ではモノクロで!室内猫をラブリーに撮る方法


モノクロで撮れるデジカメがない(‘A`)
※JPEGは8bit256階調しかないのでそこらの安いコンデジではロクな絵が撮れないのです。
RAWで保存できてラティチュードの広い一眼かハイスペックコンデジでも用意しないと。


キングジム、キーボードを搭載したテキスト入力専用ツール

西川和久の不定期コラム:pomera速攻レビュー
・本体内蔵のメモリは128KB。6ファイルまで保存可能
・1ファイルの文字数は全角8,000字まで。
・無線LANもBluetoothもなし(PC本体にデータを移すにはmicroSD経由かUSB接続必須)
これだけ割り切った仕様で27,300円は舐めているとしか。
あと、単4×2で20時間駆動にするなら単3×2にして40時間駆動の方が遙かに利便性が高い気が。
普通にモバイルギアやシグマリオンの発展型を出せば良い気が!!


amazon.co.jpのニンテンドーDSiの予約、23日11:00より開始。20分前後で完売

そんなに良い製品ですかね?
「枯れた技術の水平思考」の教えが今でもあるのなら18900円という価格は暴利過ぎやしませんか?


クリエイティブ、人気モデル「GigaWorks T20」をリファインしたステレオスピーカー


なるほど、T20が安く売られていたわけだw
見た感じアンプ部に手が入っただけでスピーカーユニット部は変化なさそうです。


10代のネット利用を追う:ケータイ小説は新時代の“源氏物語”~「魔法のiらんど」に聞く


CLAMP:ツバサ「日本国編」がアニメ化 コミックスとセットで3、4月に連続発売


NVIDIA,GeForce Driverの大規模アップデート「Big Bang II」開始。第1弾は「Far Cry 2」最適化&X58環境でのSLIをサポートした「180.42 Beta」




某アニメの4話より



押井守、宮崎駿、庵野秀明、高畑勲ですか……(敬称略)
巨匠達に懺悔させることで「自分は彼らより優れている!」と誇示したいのでしょうか?
内心で「打倒!○○監督!」みたいな感じで思っている分には全然構わないのです。ただ、それを、一個人の思想を、画面の中で表現してしまうのはどうかと……。
こういうことをするからヤマカンさんは好きになれないんです。
Filed under: 日記 — monta @ 23:59

2008 年 10 月 22 日

SO905i Debut




「まいにちいっしょ ポータブル」おもしろいなぁ。久しぶりにトロに会えた。
これでPS3がなくてもトロ・ステーションが見られますね!(*´д)ハァ(*´д`;)ハァ(д`;)


こんにちは、montaです。

先日ちょろっとお話したようにケータイ(SH902i)が壊れかかっていたので機種変(買増)してきました。

SH905iにするかSO905iにするか迷っていましたが、montaが選んだのはやっぱり、



SO905iでした♪

だってねぇ……


ジョグダイヤルを見てしまったら元SO信者の血が騒ぎますよw



「SOシリーズ!! 完成していたの!?」
(左からSO503iS、505i、505iS、905i)


FOMA→FOMAの変更でバリューコース一括払い12800円でした。(いくつか指定オプションはありますが。)
SO905i及び他705iシリーズのみ12800円で、N、P、SH、F905iは16800円です。
『あぁ、SO人気無いんだなぁ……』と悲しくなりましたよ(´;ω;`)



デジカメスタイルの撮影方法(横持ち)を初提案した記念碑的モデルながら、厚さ33mmにも及ぶ分厚いSO505i(SO905iが出るまではDoCoMo最後のジョグ機種)とか、



メカニカルなフォルムが今でも美しいSO505iSを使っていた身としては、やはり今回はSOにせざるを得ません……。




ぜんいんしゅうごう(もちろん全部本物です)



ちなみにバリューコースになったので月々の基本料金が約1000円ほど安くなりました。(ファミ割MAX適用後)




SO905iの液晶サイズは3インチで、解像度は480×864となっています。
発売はちょうど一年前ですが現時点でも解像度は一級品です。
見た目もNTSC比約96%までサポートしており、非常に鮮やかです。




音楽再生機能にも力が入っていて、多彩な再生方法が選択可能です。ちゃんとタグを読んでくれてます。
もちろんMP3にも標準で対応。
ウォークマンに使われている省電力化技術「Virtual Mobile Engine」も搭載していて、60時間再生とかしてくれちゃいます(*´д`*)
ただ惜しいのがmicroSDHCに非対応だという点ですね。普通のmicroSD 2GBまでの対応となってます。
まぁ、ケンウッドが最近発売したMG-E504/MG-E502みたいに『microSDHC対応!』と謳っていても実際は「4GBまでの領域しか使えません」なんていう詐欺同然のプレーヤーよりは潔くてマシですが( ´∀`)




MP3ファイルに埋め込んだアートワーク(iTunesで作れるやつ)も表示可能です。
個人的にスバラシキセカイのジャケットは見ていて飽きないですね。綺麗です。
VBRでエンコードしたMP3も再生できますが、表示時間が↑のように正常に取得できてないです。VBR厨の俺涙目www



音楽再生中に画面を閉じると、↑のようにコントロールボタンがうっすら浮かんできます。静電容量方式の隠しボタンです。




ワンセグはアンテナを伸ばせば良好に視聴できます。こんなに長いアンテナをよく収納する場所があったものですw
BRAVIAの画像エンジンを一部流用しているようで荒いワンセグの解像度を補正してくれてます。



ワンセグが見やすいようにスタンドまで装備している気配りに惚れました(;´Д`)
こんなギミックを収納する場所よく作りましたねw




カメラはCMOS320万画素。
ケータイカメラの画素数は頭打ちですね。場合によっては過去の機種から劣化していることも。(SH902iはCCD320万画素)

ケータイ含め、普通のコンパクトデジカメも何で最近は画素数が増えないかというと、増やしても意味がないからなんですよ。
光を受けるCCD、CMOSのサイズ(面積)は同じまま、画素を増やしていくと(※たくさん素子を敷き詰めるということ)最初のうちは解像度が上がっていきますが画素が一定数を超えると今度は1つ1つの画素に当たる光が減ってしまい、結果として光量不足でノイズみたいなものが出てしまうのです。
ケータイの大きさだとCCD、CMOSのサイズは1/3.2型あたりがギリギリ、コンデジでも1/1.8型ぐらいです。
デジタル一眼レフに使われている素子のサイズはAPS-Cサイズや35mmフィルムサイズでコンデジより遙かに受光面積が大きいので、同じ画素数ならより面積の大きいデジタル一眼の方が圧倒的に綺麗に撮れるという理屈です。
「デジタルカメラの撮像素子(CCD、CMOS)サイズ比較」に詳しいサイズが載っています。

さらにここで「CCDとCMOS、どっちが優れているの?」という話に展開していきたいところですが長くなるので割愛。
CMOSの方が安く作れて大型化も容易、電圧制御も簡単なのでデジタル一眼ではよく使われています。





いつも思うのですが、平型端子から3.5mmステレオ端子を引き出すのはスマートじゃないですよね。
このSO905iのように優れた音楽再生能力を持っているのなら尚更です。
場所を食うのは判りますがどうにかして直にステレオ端子を搭載できないものでしょうか?



100円ショップで買ったUSBデータ通信ケーブルでPCとも繋がりました。




円い充電スタンドがVAIO TP1を彷彿させて仕方ないww


さわり程度の使用感はこんなものですね。
日本語予測入力のPOBoxは相変わらずナイスなアシストで文章を入力しやすいです。
もっさり感はFOMAになってから何買ってももっさりですから気にするだけ無駄。





ベーコンポテトパイおいしいです^q^


season 7放送開始! 刑事ドラマ『相棒』をヒットさせた 3つのキーワード


右京さんが萌えキャラだから。


「hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] -アキバ最新情報サイト-」


エルミタージュ秋葉原がいつのまにかニュースポータルサイト化していて驚くw
ショップ店員の生の声を載せる「the voices」が最大かつ唯一の魅力のシンプルなサイトだったのにw

~お知らせ~ 10月23、24、25と静岡まで旅行に行ってくるので何か用件がある方はケータイメール(リアル友人)かmixiメッセージへお願いします。


このサイトはノートPCで色を塗ることになりそうなmontaがお送りしております。
Filed under: 日記 — monta @ 16:02

2008 年 10 月 19 日

雑記081019


14歳のおっぱいの方が人気みたい


むしろ需要が無さそうな先生verを何故出したのかずっと疑問に思ってました。


初心者にはオススメできない触手本「水辺」 これぞ触手攻め!!


触手メモ


ハイエンドオーディオ機器向けの 32ビットD-Aコンバータ


みんな大好き旭化成エレクトロニクス(AKM)の新DAC「AK4390」
32bitで出力できる機器って民生用で実際にあるんですかね?
Intel High Definition Audioは一応スペック上は内部32bitまで対応しているんですが、誰も口をきかないことから残念賞だったみたいですね。


東芝が1.8インチ型250Gバイト品HDDを開発、面記録密度587.1Mビット/mm2を実現


次のiPod classicの最大容量が決まりましたね。


サンがUNIX入門資格を提供開始


ちょっと実機をいじってれば簡単に取れそうな資格。
ただし受験料は2万1000円(税込み)。


「MSDN」「TechNet」をリニューアル、MSが年内に


またリニューアルかよ!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
DirectShowの使い方がわからなくてググったらMSDNがヒットして見に行くと「ページをリニューアルしました」的な画面が出てくる悪夢が再び。
使いにくいったらありゃしない。


Spansion社、2009年より 43nmのNAND型フラッシュを生産

NOR型だけじゃ儲からないってついに気が付いたのか。
でも今さらNANDもどうなんどろうね!

米Spansion社,台湾ASE社と中国蘇州の工場を共同所有で合意 – 産業動向オブザーバ
【決算】Spansionは純損失1億1870万ドル,SP1の売り上げは予想を下回る – 産業動向オブザーバ

スパンションではよくあること。


セックスを生み出した細胞:NBonline(日経ビジネス オンライン)

長い。3行でまとめてくれ。


『ケツイ』とPOP氏のイラストが融合!育成STG『SWITCH』配信中


水と油メモ。


これで就活の難関をクリアーしよう『高橋書店監修 最頻出! SPIパーフェクト問題集DS 2010年度版』


SPIはどうでもいいんだよ。その次のGDとかGWとか面接とかでみんな落ちる。
というわけで対話できるゲームを出すんだ。もちろんグラは2Dで。


NVIDIA、Intel CPU用統合型チップセット「GeForce 9400/9300」

多和田新也のニューアイテム診断室:NVIDIAのIntel向け統合型チップセット第2弾「GeForce 9300」

アップル、MacBookシリーズをモデルチェンジ

「GeForce 9300 mGPU」グラフィックス機能統合型チップセットを試す。“Intel製CPU対応のAMD 790GX”になれるか?


久しぶりにNVIDIAからintel向けの気合いの入ったチップセットがリリースされました。
1世代前のGeForce 7050PVはメモリがデュアルチャネル動作できないなどショボいスペックでしたが今回の9300はちゃんとデュアルチャネルで動きます。
オンボードのビデオ出力とPCI Express x16に挿したGeForceの出力と、たぶん同時に両方使えるはずなので、私みたいに3画面以上の構成をしたい場合、安価に環境を構築できますね♪
CPU、メモリのベンチ等、ストレージ周り以外の汎用処理はG45の方が速いみたいですが(NVIDIAチップセットはnForceの時代からディスクアクセスは速いのが伝統)、グラフィックス処理はRADEON HD3450より速いみたいです。
(最近出たHD4350と比べて欲しい)

Macという大口顧客も獲得できたので良かったですね。

それはそうと、G45、電力食い過ぎだろww
アイドル時で99Wって、オンボードビデオが食っていい電力じゃないよw


ラノベ原作・人気ラブコメ『とらドラ!』PSPで2009年に登場


キャラデザはアニメ版準拠


押井守:劇場版最新作は「宮本武蔵」 09年初夏公開で「ヱヴァ」と激突へ


また売れなさそうな映画を……
で、何と激突するって?
少なくともセールスの規模ではまったく相手にならないでしょうね。
もともと押井監督の映画はごく少数のヲタ向け作品であって、間違っても大々的に持ち上げるようなカラーじゃないと思うんですよ。


アヤ、3度。PSP『The 3rd Birthday』の映像を公開/ゲーム情報ポータル

なんか↑に載っているプリレンダCGのレベルが10年前のものなんですが……まだPE2の方が気合い入ってませんでした?シャワーシーンとか、あとシャワーシーンとか。

Nero、自動編集機能搭載の統合型ソフト「Nero 9」


肥大化が止まらないローマ皇帝。
「Nero classic」みたいな感じでライティングだけに絞ったソフトを出せばいいのにね。


TI、マルチコアDSPを発表 – 3つの1GHzコアを1チップに集積


DSPもマルチコアの時代


オーディオテクニカ、カナル型イヤフォン最上位「ATH-CK100」


それよりアップルの2way バランスドアーマチュアなカナル型イヤホンはいつ出るんだよ!
もう10月中旬過ぎたのに続報が一切ないってどうなってるのよ(´・ω・`)?


前機種よりはかなりマシ? ただ、画質が同クラスのケータイより劣るのは悲しい──「WILLCOM 03」


シャープは自社で携帯向けのカメラモジュール作っているんだから良い奴を載せてあげればいいのに……。


[微エロ注意] 女の子はどうして縞パン穿かないの?やっぱりバカなの?


売り場に行ってみれば判るよ。置いてないんです。

AKB48がまた凄いCDの売り方している・・・ もう何枚CD買えばいいのかわからない・・・・・・


おいおい90種類もあるのかよ、ふざけるなよ。

Yahoo!オークション – 水樹奈々◆10/1発売CD『Trickster』◆100枚まとめてセット


一方、無乳ヲタはナナニーのCDを100枚買っていた。
(CDにコンサートの抽選券が付いていたんです。↑の出品している人は当たったんでしょうか?)

結論を言うと、『ナナニーは天使!ナナニーCDの大量買いは綺麗な大量買い!AKB48のCDは汚いCD!』
こうですか!?わかりません><;


ニコニコ動画を黒字化する方法


それは無理ゲーです。


日本を泣かせたゲームTOP10の内3つがエロゲだった【海外ゲームサイト】


反応が友好的過ぎるw
ここに載っている外国人はよく訓練された外国人だと思います( ´∀`)


ねたミシュラン 日本版FF8と某国版FF8比較(言わなくても分かるよね)


右はドラクエVIIですね!

【決算】Sony Ericssonは赤字,ドコモ向けは「継続していく」とコメント


俺だって判ってるんだ……ソニエリの機種は人を選ぶって……
だからって、みんな買わなすぎだろ。
今日ケータイショップで見てきたらSO905iだけ買増12800円だったよ(´・ω・`)
(他の905iシリーズは16800円)


海外勤務を乗り切る3つのアドバイス


俺にはカンケーなさそうです。


「残業の少ない会社に転職したい」人の本音と建前


俺にはカンケーなさそうであって欲しいです。


Microsoftが「Silverlight 2」を正式公開
米アドビ、Silverlight 2の翌日にFlash Player 10をリリース

アドビさん、さっさとMSのわけわからないFLASHもどきを潰しちゃってください。


30年前の本がいまでも売れている理由


グレンフォード・マイヤーズが1978年に出した『ソフトウェア・テストの技法』と、フレデリック・ブルックスが1975年に書いた『ソフトウェア開発の神話(第2版から「人月の神話」)』 の話。

ウェーブ「TFC 涼宮ハルヒの憂鬱 キョンの妹 水着Ver. スタンダード版」サンプルレビュー – 萌えよ!アキバ人ブログ


なにもない。


iPod+デジタル接続で始める、ピュアオーディオ体験

山之内 正が聴いた“iPodデジタル出力”の実力 - USB直結/Wadiaトラポを徹底テスト AV&ホームシアターNews


iPodのドックコネクタってデジタル出力も通っていたんですね。
知りませんでした。てっきりこれらのコンポはアナログで接続しているのかとw


LoiLo、GPGPU対応の高速動画編集ソフト


NVIDIAのCUDAじゃなくて、ただのPixelShader 2.0を使っているので数年前のビデオカードも動くみたいです。


18cmファンを8つ搭載したフルタワーケース登場!


もうケース開けて扇風機の風を直当てすればいいんじゃね?


「大人のゲーム」進化論 4時間待ちの「モンハン3」に並んでたまるか! – 日経トレンディネット


≫ところが、課長は急に真顔になると「FFです。FFは素晴らしい。あの世界や音楽に引きずり込まれます」と言いはなったのである。その場にいた誰もが、思わず課長に向き直ってしまった。

 これぞ、大人のゲームなのではないだろうか。暇つぶしにゲームをするのは、時間があまりある子供や老人に任せる。我々、日々忙しい大人は、他の時間を削ってまで楽しめるゲームだけをしたいのだ。

 DSはちょっと違うし、Wiiも大人向きと言うよりご家庭向きだろう。僕が気になるのはリアルなグラフィックスにこだわったゲームだ。
 
なんという妊娠ホイホイ……。


武蔵野電波のブレッドボーダーズ:海外通販での決済と英文メールを考えよう


PayPalへの登録の仕方から、英文メールの作法まで。メモ


11台のコンピュータで同時にWoWを操る男


マウスの移動スペースがないから全部トラックボールが繋がってる!凄い。


PDFだけでなくPNG・JPG・TIFF・BMP・PCX・PS・EPS形式でも出力可能なフリーの仮想プリンタ「PDFCreator」

窓の杜 – 【NEWS】MS、Office付属の「IME 2007」の変換精度を向上させる修正プログラムを公開

MSバルマー氏:「Windows 7を待つのもよい」–企業のVista導入見送りに対し

つまり人類は、もう進化しない

窓の杜 – 【NEWS】スペクトログラムや2つの新エフェクトを搭載した「SoundEngine Free」v4.30

NTTデータなどがEclipse 3.4の日本語化言語パックを無償公開
バッファローコクヨ、超小型レシーバー採用の光学式ワイヤレスマウス


USBの端子剥き出し。


みくみくにしてあげる♪初音ミクの認知度は全体で6割超え – アイシェア リサーチ


これ、グラフの色も薄緑と濃いグレイでミクのカラーを意識したのかな?w


PSPに「まいにちいっしょ」のトロがやってきた


持ってて良かったPSP!


web拍手レスpansion
かんなぎは見ないんですか?
見ないんです。


今さらなんですけど、ラインバレルは漫画のほうがおもしろry
漫画の方がおもしくないと?
アニメ版は今期の他のアニメに比べればまずまず面白いと思いますけどね。
OPのシンクロ率は微妙ですが。
Filed under: 日記 — monta @ 19:31