2008 年 10 月 10 日

nabe氏のFETヘッドホンバッファアンプを作ってみた。


誰か東京ゲームショウに行く方がいましたら、アイレムのブースに行って『アイレムぶるるん2008』をもらってきてください。お願いします。

毎年集めているんです(*´д`*)




さて、秋です。
秋と言えばmonta@siteでは電子工作の秋です。

今年も例年に倣いヘッドホンアンプを作りました☆

もちろん自分で回路を組むなんて職人技はmontaには無理なので、montaが絶大な信頼を寄せるnabe氏考案の『単3電池式 高音質ヘッドホンアンプ(改良型)』をほぼそのまま組みました。


何故このFETヘッドホンアンプを選んだかというと、「電圧が単3充電池2本(±1.2V)で手軽に駆動でき、音質も良い」という触れ込みだったからです。



※回路図転載

あと、負帰還がないアンプを作るのは初めてです。
各パーツもハイグレード品が指定されていて売っている店の案内もあるのが良いですね。




色々買ってきた(;´Д`)




一番高いのがこのボリューム(2連可変抵抗器)
「東京光音電波の2CP601シリーズ」です。10kΩ Aカーブ。
お値段なんと2480円! (海神無線。※親父曰く最近値上げされたらしい)

安いボリュームだと左右の音量が違ってしまったり、音の良さを殺してしまったり散々なので、オーディオ用に使うなら普通は最低でも700円以上のアルプス製のボリュームを使ったりします。使ってました。
ちょっと今回は背伸びをして一気に2000円クラス。




みんな大好きサンヨーのOS-CONの固体タイプ(高分子アルミ固体電解コンデンサ)
1つ350円ぐらいします……(´・ω・`)




nabe氏の記事では発振防止抵抗100Ωはニッコーム製を指定されていますが、店頭に近い値のものが売っていなかったので、またもや東京光音の精密級金属皮膜固定抵抗RNシリーズ。一本50円x2




出力抵抗は指定通り、福島双羽の低歪エミッタ抵抗MPC78。1つ60円x4




FETの2SK170(@50円)と2SJ74(@80円) x8


ここまでで総額4560円。……んぐぐg。
※ケースやコネクタは過去に作ったものから流用しました。


研究室の設備を利用し、数時間かけてハンダ付けして完成。



できた(゚∀゚)




前面のステレオミニジャック、スイッチ、ボリュームが窮屈ですがこれは過去に空けてしまった穴をそのまま流用したため。
秋月に同じケース買いに行ったら「現在取り扱っておりません」だってお! コンパクトなこのポリカーボネートケースがmontaのお気に入りなのに!




視聴環境は「E-MU 0404 PCI」→アナログラインアウト→「このHPアンプ」→オーテクの「ATH-A900」




去年作った緑本ヘッドホンアンプよりは明らかに音が澄んでいるのはわかります。

ただ、あまりにも使っているパーツのグレードが違うため何が音質向上に一番かっているかがわかりません><;

・電源がこれは最強のクリーン電源「乾電池」 vs PC用のACアダプター。
・ボリュームがこっちは東京光音のオーディオ向け定番モデル vs 安いアルプスのボリューム(非オーディオ用)
・配線が基板ハンダ付け vs ブレッドボードジャングル
・その他、抵抗、コンデンサのグレードの違い。


あと、このFET HPアンプの消費電力はFET4パラで約60mA。
LEDが約10~20mAとすれば2500mAhのニッケル水素充電池だと30時間以上は持つみたいです。
電池2本なら充電も面倒じゃないですね。


みなさんも何か作ってみてくださいね!( ´∀`)ノシ


このサイトは大学でPM10:30までハンダ付けしていたmontaがお送りしております。
Filed under: Audio & Visual,日記 — monta @ 17:45

2008 年 10 月 7 日

今日の禁書目録(インデックス)


ブックオフにPSP-1000バリューパックが中古6500円で売っていたので『にゃっほい!ヾ(*´∀`*)ノにゃっほい!! 予備に確保しておこう!オレのPSP-2000と合わせてPSP-3000相当だっぜ!』と買ってみたらUMDが起動しない……

UMDが起動しないPSPなんてパンツが見えない「今日の5の2」並なので、店に行って返金してもらいました。
だって1.8GBの大容量を生かしたゲームができないじゃん。
ただのポータブルメディアプレーヤーとしての使い道もありますが、それだと6500円は微妙……


そんなわけで新番チェック行きます!


■とある魔術の禁書目録(インデックス)


OPの一方通行(アクセラレータ)さんがノエインの世界にいても違和感なさ過ぎて吹いたw

珍しくmontaが原作ラノベ既読のアニメです。(あれ?ついこの間も違う番組で言ったような……)

シャナはあの文体が受け付けず1巻で挫折したmontaですが、インデックスはまだ何とかセーフですw
インデックスも初期の方は「本当に編集者は仕事しているの?」と思うぐらい酷いものでしたが、キャラが立っていくうちに徐々に良くなってきました。
それでも主人公の性格は苦手だったり。
(何でこんなに主人公は何ページも使って葛藤しているの?何で主人公はいきなり人が変わったかのように超熱血モードになって孤軍奮闘していつも流血どころの騒ぎじゃないダメージを負って最後には病院で目覚めるの?何で重要キャラなはずのインデックスたんはいつも脇役扱いなの?)

超電磁砲(レールガン)こと、御坂美琴様!!(*´д`*)
オレもビリビリされたいです(;´Д`)’`ァ’`ァ

つーか、登場人物は超電磁砲(レールガン)と御坂妹こと欠陥電気(レディオノイズ)たnと、打ち止め(ラストオーダー)たんと一方通行(アクセラレータ)さんだけ居ればmontaは満足です。


あ、さっきから中二病みたいな名前がいっぱい登場していますが、まだまだ氷山の一角です。

――――さぁふるえるがいい
幻想殺し(イマジンブレイカー)           竜王の顎(ドラゴンストライク)
超電磁砲(レールガン)                欠陥電気(レディオノイズ)
一方通行(アクセラレータ)              最終信号・打ち止め(ラストオーダー)
肉体再生(オートリバース)              未元物質(ダークマター)
正体不明(カウンターストップ)            死角移動(キルポイント)
透視能力(クレアボイアンス)             気力絶縁(インシュレーション)
空気風船(エアバッグ)                 風力使い(エアロシューター)
記憶操作(マインドハウンド)             空力使い(エアロハンド)
電撃使い(エレクトロマスター)            量子変速(シンクロトロン)
衝撃拡散(ショックアブソーバー)          意見解析(スキルポリグラフ)
多重能力者(デュアルスキル)            偏光能力(トリックアート)
火炎放射(ファイアスロアー)             予知能力(ファービジョン)
思念使い(マテリアライズ)              多才能力(マルチスキル)
洗脳能力(マリオネッテ)                座標移動(ムーブポイント)
心理定規(メジャーハート)               肉体変化(メタモルフォーゼ)
原子崩し(メルトダウナー)               心理掌握(メンタルアウト)
偽装能力(ダミースキル)


偽善使い(フォックスワード)          冥土帰し(ヘヴンキャンセラー)
告解の火曜(マルディグラ)          追跡封じ(ルートディスターブ)
禁書目録(インデックス)            竜王の殺息(ドラゴンブレス)
魔滅の声(シェオールフィア)          魔女狩りの王(イノケンティウス)
吸血殺し(ディープブラッド)           黄金練成(アルス=マグナ)
瞬間錬金(リメン=マグナ)            御使堕し(エンゼルフォール)
強制詠唱(スペルインターセプト)        神の力(ガブリエル)
主神の槍(グングニル)             謙虚な騎士(ブロント) 
使い魔(アガシオン)                盾の紋章(エスカッシャン)
刺突杭剣(スタブソード)            西瓜割り(ヘッドクラッシュ)
戦術魔法陣(タクティカルサークル)       光を掲げる者(ルシフェル)
演算型・衝撃拡散性複合素材(カリキュレイト=フォートレス)  滞空回線(アンダーライン)
妨害気流(ウィンドディフェンス)        地殻破断(アースブレード)
陽気な女神(シーラ=ナ=ギグ)         窒素装甲(オフェンスアーマー)
衝槍弾頭(ショックランサー)          速記原典(ショートハンド)
攪乱の羽(チャフシード)            演算銃器(スマートウェポン)
自動書記(ヨハネのペン)            海軍用船上槍(フリウリスピア)
置き去り(チャイルドエラー)          安眠妨害系(スペシャルスペーシー)
風紀委員(ジャッジメント)           警備員(アンチスキル)
必要悪の教会(ネセサリウス)          魔術結社(マジックキャバル)
開発官(デペロッパー)             捜索部隊(ハウンドドック)
隠秘記録官(カンセラリウス)          異端審問官(インクジショナー)
偽・聖歌隊(グレゴリオ=レプリカ)       使徒十字(クローチェディピエトロ)
武装無能力集団(スキルアウト)         対十字教黒魔術(アンチゴッドブラックアート)
大英博物館(アーセナル)            人材派遣(マネジメント)
警備強度(セキュリティコード)         処女の寝室(ネイルベッドルーム)
これらの単語が出てくるたびにルビが振ってあるんですよ?原作は。
ここまで極まると逆に清々した気分になってスラスラ読めますw
みんなも辞書登録してね!montaからのやくそくだよ!


■今日のSの2

認めん!こんなものが「今日の5の2」だと認めるわけにはいかないッ!!
単行本1巻を発売日に大宮ゲーマーズまで買いに行ったmontaが認めない。

キャラデザに目をつぶるにしたってキャラデザ以前に話がおもしろくないです。
「間」の取り方がダメダメです。30分が長く感じてしまいました。
まさか「みなみけ~おかわり~」よりツマラナイとは……(‘A`)

そして何よりテレ東を選んだ最大の弊害。
小学生のおぱんつが見えない!!
ふざけないでくだしあ><;
今日の5の2は
出版社/著者からの内容紹介

はいはいはい!そこゆくアナタ!ちょっと見てよ!
これが一部でウワサのライトエッチな小学生マンガ

5年2組に入りて~。
で売り出しているのに!
(みなみけはライトエッチ分が減、ほのぼの分が増)

このサイトはあかね色をOPだけ見て切ったmontaがお送りしております。
Filed under: アニメ,日記 — monta @ 23:59

2008 年 10 月 5 日

電撃文庫秋の祭典


電撃文庫創刊15周年記念イベント 秋の祭典に行ってきましたよ!

会場はAKIBA_SQUARE
「電撃文庫 秋の祭典」ただいま開催中! 会場の雰囲気を写真とともにお届け!!


山手線の窓から「うわ~、人がいっぱい居るwwみんな何に並んでいるだろう?まさか電撃のイベントなわけないよな?今日はサンクリだしww」



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          …|
    ノ::::::::::u         \ | |           .|
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
デジカメを家に忘れたのでケータイ写真で勘弁してください。
午前9時半でコレ。

物販狙いだけでコレ。

声優さんがいっぱい来るメインステージ閲覧に必要な抽選は事前に全て終わっていてコレ。
一体何のイベントなの?w



列に並んで買えたのが12時でした\(^o^)/
しかも一向に並ぶ人が減る気配がないw 今からUDX横に並んでいる人がレジに辿り着けるのは2時半とかじゃないですか?w

で、皆さん何が目当てなのか心底ボクにはわからないのですが、


電撃文庫の挿絵絵師が勢揃いしたおぱんつ本「電撃パンチランキング」買ってきましたよー^^;
黒ストのわっちが目印! 黒ストフェチには(以下、クラックをキメた表現だったため削除されました)




これはi(以下、クラックをキメた表現だったため削除されました)←この手法は便利!



凄い!普段はすぱっちゅでパンチラなんて絶対にありえないキノだって脱いでる!!(゚∀゚)

複数冊買ったので後で部室に寄付しておきますね。




「れでぃ×ばと! 秘密のラフ画集」
なんという自主規制……。




電撃文庫 トレーディングクリアカードもみんな買っていたのでmontaも10枚ほど買ってみた。



乃木坂以外はダブり無しって結構凄い幸運です。



シークレットも入手。


とりあえず思ったことはアスキーメディアワークスのスタッフは列の整列が上手いなぁと。
あ、サンクリは行きませんでした。




どうでも良いことですがディスプレイを縦から標準の横に直しました。
縦だと首にかかる負担がハンパ無かったので(;´Д`)
※人間の首は横には簡単に回るけど、縦方向は思っている以上に労力を使うのです。


web拍手の祭典
ナナリーかわいいですよね。妹だし。  某掲示板でやる夫のAAにされてるのを見た時は泣きました。(´・

「お兄様は悪魔です!!卑劣で卑怯で!!」( (;´Д`)’`ァ’`ァもっと罵ってくれ! )

  ↓

「お兄様!愛しています!!」
「――私はお兄様だけで良かったのに!お兄様のいない明日なんて…そんなのって……」

こんなセリフを言われるならシスコン歓喜で死んでもいいぐらいですね。あ、だからかw

液晶買うと、猫が付いてくるって本当ですか!?

液晶は知りませんがCRTを買うと冬は画面の上に圧倒的な存在感を感じるようになりますよ。
Filed under: リアルレポート,日記 — monta @ 11:05

2008 年 10 月 4 日

「七瀬ふたたび」再び


NHKを見ていたら「七瀬ふたたび」というドラマの予告が流れていました。

何で取り上げたかというと、「単純に懐かしかったから」だけですw
原作は筒井康隆氏のSF小説で過去に数度ドラマ化されているのですね。
montaが見たのは1995年の「木曜の怪談」枠で放送されていたものです。

木曜の怪談というのは木曜の夜8時ぐらいに放送していたミステリー系のオムニバスドラマ番組です。
実写版MMRもこの木曜の怪談でやっていた気がします。
特にmontaが好きだったのがメイン枠だった『怪奇倶楽部』。オープニングが印象的です。
まだ中学生だった滝沢秀明さんや今井翼さんが主演してました。

「七瀬ふたたび」も同時期に放送していて、タイトルが強烈だったので今でも覚えていたわけです。
あ!肝心の話は覚えていません(;´Д`)


今日も新番チェック行きます!




■鉄(くろがね)のラインバレル



『ははは!!ナイスな展開じゃないか!!』





ロボアニメということで目を付けていましたが1話は期待値以上です。(GONZOなので1話だけかも!)

主人公は中二病で夢見がちドリーマーで実際は無力で気弱なんですが、唐突に覚醒して大はしゃぎ☆

念願の力(ロボット)を手に入れたらもう手に負えませんw
バカに刃物とはこのことw
気弱モードの時はグレンラガンのシモンにしか聞こえません。

特技監督にマクロスの板野一郎氏を迎えているそうで、戦闘にも期待。
ただ、平井久司氏のキャラデザアニメはSEED以外売れないというジンクスが……。
あと、音楽を担当している「コーニッシュ」って誰なんでしょ?
壁壊し以降の曲が全盛期のZUNTATAサウンドみたいでお気に入り。




■夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)



電車のドアに広告がありました。



……話がよくわからない(´・ω・`)
CLANNADの前座とするか否か……。



savage geniusは作曲のtakumiさんが昨年脱退してしまったのでこれからどうなると思っていたら、何かエレガが全面支援してた(゚∀゚)
良かった?のかな。




■キャシャーン sins



ベテラン声優の無駄遣い。



ひたすら暗くて救いのない展開です。嫌いじゃない。
一体どの層をターゲットにしているのかわかりません><;
DVD等パッケージが売れそうにないです。

何で往年のアニメのリメイクってどれも暗くなってしまうのでしょう?
今川監督版鉄人28号は好きでしたが、このキャシャーンはあまりにも暗い……。




■黒執事



俺の真綾がショタ役で、



大輔小野が万能執事役ってことをちぃ覚えた!!

この2人が主役なら見るしか!

いや、声優補正無くしてもギャグ成分はあるので男でも見られると思いますよ。
1話を見た感じではBL成分も無いですし。


バンダイナムコ、Wii用「FRAGILE ~さよなら月の廃墟~」シームレスで展開する戦闘システムの情報を公開


ヒロインのコスが非常にけしからん状態だったので。
裸エプロンは嫌いですがコレは良い(*´д`*)


Google、2001年当時のWebが検索できるサイトを10周年記念で公開


当時のサイトを検索していたら懐かしすぎて涙が出てくる(ノД`)
まだ小綺麗なblogシステム(※駄文量産システム)は無くて、手作りのテキストサイト(日記サイト)全盛期で暖かい気持ちになれますね……


あとは今も現役な人をググってみたり。
坂本真綾 – Google Search
Results 1 – 10 of about 9,570 for 坂本真綾
さすが10年以上のキャリアを持つ真綾だ!

堀江由衣 – Google Search
Results 1 – 10 of about 6,070 for 堀江由衣
さすが32歳!

水樹奈々 – Google Search
Results 1 – 10 of about 1,130 for 水樹奈々
近藤奈々 – Google Search
Results 1 – 10 of about 82 for 近藤奈々
さすが演歌歌手は違いますね( ´∀`)

榊原ゆい – Google Search
Results 1 – 3 of about 3 for 榊原ゆい
まぁこの頃はもっと他の名前もあったから。

谷口悟朗 – Google Search
Results 1 – 10 of about 155 for 谷口悟朗
まだスクライドもなかったころ。

霜月はるか – Google Search
Results 1 – 10 of about 31 for 霜月はるか.
シモツキンの旧サイトが出てきたぞー^^;

「時計台のある街」へいらしてくださった方へ。
このページは閉鎖しました。
http://www.eclipse.gr.jp/largo/
管理人の新サイトです。クリックして飛んでくださいネ。
(ああ…リングの移動も早くしなくちゃな…。)

↓ワイルドアームズのリングです☆
まだシモツキンが普通のイラスト・MIDIサイトを開いていたころのキャッシュです。
つーか、webアーカイブより検索で表示される3行ぐらいのページキャッシュの方が面白いw

■BEL’S HOUSE
旧掲示板を「足跡」用にリニューアルいたしました。
お立ちよりの際に、署名をしていただけると嬉しいです。
★扉のMIDIの使用許可をいただきました。 「霜月はるか」さん、 ありがとうございます♪ LAST UPDATE :Tuesday, 04-Apr-2000

■WABMS
霜月はるか(URL)さんのMIDIを使わせてもらってます
282kb, 1491kb. 10/2, どんな時でもひとりじゃない,
n_wa2op.zip · n_wa2ops.zip

■リンク
霜月はるかさんのサイト
「WA2 街のテーマ(タウンメリア他)」 「WA2 森のBGM(グリーンヘル他)」 「WA2 フィールド上のBGM」 「WA2 リルカの出発(仮)」
※ 1999/09/23現在 当サイトへの転載許可を頂いています


■キリ番ゲッター
HIT数    お名前     リクエスト
318  霜月はるか様  チェスター


■link2
「LOOP OF FANTASIA」の主催の霜月はるか様のテイルズサイトです。
BBSやチャットのほかにMIDIやオリジナルのページもあります。


■リンク
管理人:霜月はるかさん. 上と同じ用にワイルドア-ムズ関連のぺ-ジを探してて知った
ぺ-ジです知ったぺ-ジです 様々な種類のゲ-ムのMIDIがあります.


■戦乙女の横顔~IN VALKYRIE PROFILE~
戦乙女の横顔 ここはヴァルキリ-プロファイルのファンぺ-ジです。
あなたは 人目のヴァルキリ-より送られてきた魂です。
VPキリ番ゲット者 この曲はVPのフィ-ルドの音楽より「天空の扉」です。
リンクしてる霜月はるかさんに使わせてもらってます。


★Links★

霜月はるかちゃんが作ってるHPです☆
テイルズ&WAなどが中心で、コンテンツも色々あります!
イラスト(CG)やMIDIもかなり上手だし、尊敬しちゃうっ☆
はるかちゃんのオリジナルが置いてある別館もあるよ!


■キリ番200アナ姉

200番記念/霜月はるかさんへ 00,01,06/アナスタシア/ワイルドアームズ2 鉛筆下描き
取り込み・Painter Classic着色. ペインター入れてからカラーに手を出しやすくなりました。 色々融通きくしね。

■ラウリーとミリア

しもちーさんこと霜月はるかさんのHPが25000HITを越えた時に記念にお送りしたイラスト。

飛び出せいちにのさん!!

霜月はるかさんのHPです。
なんってったってチェスアー!やってらっしゃいます!
イラストもめちゃくちゃ良いです~!!可愛いvv
なんとMIDIまで作っていらっしゃる!ただ今、急成長されていますvv
WA、幻水も要チェックだ!


■リンクのページ

お友達の霜月はるかさんのHPです。テイルズ、WA2などなど。
ゲームのMIDIもたくさんあります。とっても素敵な雰囲気♪

どんだけワイルドアームズが好きなんですか!!(*´д`*)
なるほど、montaが惹かれるわけだw


「茶太りんの昔のサイト」も出来てた(゚∀゚)

「茶太紹介 茶太はナマモノですので早めにお召し上がりください。」

「影彦茶太狼」で2001ググったら一発でした^^;

プロフィールにメインマシンがSOTECとか「謎のノート君。主にゲーム用…っつか、エロゲ(爆死)」とか書くのやめてください><;

片霧烈火 – Google Search
Results 11 – 20 of about 82 for 片霧烈火
やっぱりこの3人は別格ですねぇ。


このサイトは覗いてはいけない過去を覗いてしまった気分になったmontaがお送りしております。
Filed under: 日記 — monta @ 22:26