2008 年 6 月 11 日

やっと「持ってて良かった!○○○!」


今さらながら


PSP-2000を買いました。


こんにちは、montaです。


暗いニュースの後で、空気が読めない感じですが買ってしまいました。
まぁ、中古なんですけどね。
週末が狙い目にて、秋葉原卸売センター2で1万4800円で売られているとあったので、「(記事掲載からだいぶ経つけど)まだ売っているかなぁ?」と望み薄で行ったら1個残っていたので買っちゃいました。



画面に若干のすり傷(保護フィルムを貼れば誤魔化せるレベル)、1カ所塗装ハゲがありましたが、概ねキレイな方だと思います。
たぶん、ヤフオクならこの買値より高い値段で売れそうですw




記録メディア関連




microSDをMS Pro Duoに変換するアダプタ「CR-5300」
montaは以前、SO505i、SO505iSでMS Duoを使っていたのですが、その時にMSがことごとく短期間で壊れていった苦い悪夢があります。
もうMSと心中する気はないので、デジカメ等、他の用途にも使い回せるSD系に完全にシフトしました。

しっかし、このCR-5300を探すのに苦労しました。
アキバ総研-PhotoFast「CR-5300」発売! MicroSD→MS PRO Duo変換アダプタ(MicroSDHC対応)の新モデルの記事によると、3月の時点ではテクノハウス東映をはじめ各所で売っていたみたいですが、今日行ったらどこも『現在在庫切れです』状態。
ブレスにはあるにはあったのですが、3月は1299円だったのに、今は300円値上げして1599円で売られていました。(PCパーツ屋はサプライ品でしか利益を稼げないのであまり悪く言う気はありません。)

困っていたところ、『そうだね!三月兎があるね!』とどこからか聞こえて来たので向かったら1200円で売っていました。ナイスです。




ちなみに4GBのSDHCは上海問屋で1800円で売られていたものです。Class6仕様です。(転送速度:6MB/s保証)
アダプタ込みのトータルで考えても純正のMS Duo Proより1000円以上安いです。




カードリーダーも上海問屋で499円で売られていたもの。SDHC対応
やっとWebの売れ筋商品を店頭に置くようになりました。
前に話した4GBのMP3プレイヤー(トランセンド)も4899円で買えます。




GENOに山積みになっていたHHK Lite2 USB。
ウチにも勢いで買ってしまったHHK Lite2が2台ありますが、正直何でこんなに評価されているのか判らないキーボードです。
Windowsキーが無いのが致命的です。あとファンクションキーも独立していないのが嫌だ。
そんなmontaはコンパクトパンダグラフer。




ソフでタダで配っていたマグカップ
メーカーロゴも入っていないのでノベルティなわけでもないですよね?
出所はどこなのでしょう?


PSPの続きはまた今度。


このサイトはF100fdはしばらく買えそうにないmontaがお送りしております。
Filed under: GAME,日記 — monta @ 23:59

2008 年 6 月 9 日

08-06-09


今日の昼過ぎに、手向けの花を捧げに行ったら、


やはりそれどころでは無かったですね。

昨日、ネットで情報を追いかけていた時は平静だったのに、いざ現場に近づくと「昨日の今日、ここで7人の命が失われた」という事実が急速に自分の中で現実感を帯び、足がすくんでしまいました……。



ここに来るまで、何台ものパトカーと警察官を見ました。(淡路町の交差点にも警察官が立っていました)

ふと、先週あたりに、神田郵便局の前で検問が張られていたことを思い出しました。
それも1日だけではありません。数日に渡ってです。

一体何の意味があったのでしょうか?

検問以外にも秋葉原では日常のように怪しい人物に対して職務質問が行われていましたね。
もちろん、警察を責めるわけではありません。
最も苦悩しているのは事前にあれだけ防犯していながら、この惨事を防げなかった警察自身でしょうし。

こういったやり場の無い怒りだけが渦巻いているのが今日の秋葉原でした。




ソフ本館前




リポーターがインタビュー中




テレビ朝日の中継車




万世橋警察署の向かい側にある、アソビットホビー館前。
黒塗りの新聞社の車両がたくさん停まっていました。


…こうやって呑気に写真を撮っている私の行為も褒められたものではないですね。


NHKで報道されていましたが、亡くなられた川口隆裕さん(19歳)と藤野和倫さん(19歳)は友人同士だったそうです。

当日は午前中に新宿にて映画を見た後、秋葉原へ向かったとのことです。

映画のタイトルは言っていませんでしたが、恐らくは『空の境界』でしょう。
新宿ですし…。当日はモーニングショーもやっていましたから。

19歳と言えば、オタとしては経済力を持ってこれからがますます面白くなる年齢です。(劇場版 空の境界だってまだ完結していません)

彼らの命を奪った犯人を許すことは司法でさえ難しいでしょう。
Filed under: 日記 — monta @ 23:19

2008 年 6 月 8 日

第2回2DCG班講習 and…


昨日7日は2DCG班の第2回講習でした。


こんにちは、montaです。


前年と同じく2回目はPhotoshopの「パス」についてのレクチャーです。
今回は2年生の班長さんが私にアウトソーシングせずに、資料の準備から実際の講演までやってくれたのでだいぶラクでした。
まぁ、私は私で他の資料作成をしていたので徹夜だったわけですがw

講習内容はパスの概念から始まり、基本的な変形操作を覚えてもらい最終的にパスだけを使い線画を起こしてもらいます。
(昔、私自身が多用していた手法です。ある一定上のクオリティにはなりますが、時間がとてつもなくかかるのが欠点。)

具体的には、



↑のラフをマウスだけで

↓な感じにできます。


これだけでも完成に2時間ぐらいかかっているわけですが…。

パスは慣れるまで扱いが難しいツールなので、覚えるのが嫌になってしまう人もいると思いますが、やはり使えて損はないツールなので講習から外すわけにはいきません。



多くは語らないですが、
この1番上の写真ほど事態が切迫したものは無く、同じページの1番下の写真ほど愚かなものもありません。

私の大学の人間を含む、亡くなられた7名の方に謹んで哀悼の意を表します。



『NHKはいつになったら特番に切り替わるのだろう?』と13時から見張っていましたが、結局エゴを押し通すエコ番組は完全に打ち切ることなく続行。番組の区切りが良い合間合間に申し訳程度にニュースを流し込みだけでした。
NHKからしてみれば事前に大金をかけて準備(ゲストの手配含む)をした番組を取り止めるわけにはいかなかったのでしょうね。
AKB48が映っている画面の上に臨時テロップで『秋葉原で通り魔事件~』と出ている光景がシュールでした。


というか、何で今日はNHK以外の民法もエコ番組祭りなのでしょうか?
どこが裏で手を引いてるのですかね?
あと、どの番組も決して『省エネをするにはテレビのコンセントを抜くことです』とは言いませんねw


NHKを見ていて良かったのは、青島刑事そっくりな刑事が見られたことと、初めて「Perfume」の3人を見られたことです。
「渋谷エコライブ」という企画で、「みんなにエコについて考えてもらおう!」という趣旨だったみたいですが、


集まっている人はそれどころじゃなかったみたいです。(転載)

Perfumeの前座だったヤマアラシというラッパーバンドのステージとは盛り上がりが大違いです(´・ω・`)


ステージと観客席の温度差で発電ができそうなぐらいでした。

Perfumeのライブは全部口パクみたいでしたが(リアルタイムでボコーダーで処理させるのもアレですし)、今日の日のために集まった方々は実際に歌っているとか歌っていないとかはどうでも良かったようですね。




不謹慎ですが、ソフマップの宣伝効果が凄いです。全国区に流れているわけですから。


秋葉原通り魔:容疑者の逮捕・連行を携帯で撮影 – 毎日jp(毎日新聞)


≫今回の通り魔事件では、容疑者の逮捕・連行写真を携帯電話で撮影した人の周りに人だかりができ、自分の携帯に赤外線送受信でコピーする人たちが目立った。

 目撃情報を集めていた記者は、通行人の女性から赤外線受信で写真を入手。この女性も、逮捕現場にいた別の女性から赤外線受信でコピーしていた。2人は他人同士だった。

 女性によると、現場で直接写真を撮影した男性が「捕まったぞ」と叫ぶと、周囲には携帯電話を差し出し、「コピー」を求める人だかりができたという。
 

どうやら異常だったのは犯人だけではなかったようですね。


このサイトは『歩行者天国』という名称自体が縁起が悪いと思うmontaがお送りしております。
Filed under: 日記 — monta @ 23:59

2008 年 6 月 3 日

「スレイヤーズと同じ賞」らしいです。


大学の友人の友人(※つまり、全くの他人)が第20回ファンタジア長編小説大賞 準入選を受賞したらしいです。


こんにちは、montaです。


『CLoSE -閉店作業中-』の公司さん、おめでとうございます。
刊行されたら、ぜひ買わせていただきます。
(公司さんは絵も描けて同人誌もいくつか発行されているのですね。なんという才人)


それと、先の大学の友人の友人(※つまり、全くの面識がない人)の中に、既にラノベライターとしてデビューしちゃっている人も居るらしいです。

坂照鉄平さん、これからの活躍も期待しております。

さて、同年代の人たちの輝かしい軌跡の紹介はこの辺にして、以下は日々の散文。

1日(日曜)にテレ東で「久米宏・経済スペシャル“新ニッポン人”現わる!」という番組が放送されてました。

新ニッポン人の定義は「お金を使わない20代の若者」らしいです。
今さら何のことはありません。
要は、

痛いニュース(ノ∀`):“かわいそうな世代”20代、酒飲まず、車を買わず…「貯金は自己投資しないのと同じ」とジャーナリスト

痛いニュース(ノ∀`):【調査】 今の20代若者の暮らしぶりは?…車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす


といった話です。

番組では40代のバブル世代と20代の新ニッポン人世代がどういった環境で育って来たか、日経平均株価を交えて検証していました。
我々20代が物心ついたころには、バブルなんてとっくに終わっていて、株価は急激な右肩下がり一直線。
新聞の紙面を賑わすのは、「過去最低水準を更新」「○○証券・□□銀行倒産」「就職氷河期」といった暗い言葉ばかりでした。
それらを見て育ってきた我々が嗜好品への出費を控えるのは当然でしょう。

車だって仕方なく毎日運転していますが、新車は欲しくは無いですし、酒だって滅多に飲みません(車を運転する必要もあるので)。家で飲むのはチューハイぐらいです。
タバコはこの世から消滅すれば良いと思っているし、旅行は行きたくても金がかかりすぎて行けません。

では、余った金は貯金に回しているかと言うと、それはこのサイトに載っているアイテムの数々を見れば判りますよねw
大学生に限って言えば、「今しか遊べない」ので貯金に回すより好きなモノを買った方が良いです( ´∀`)


スタジオ出演者の中で20代代表の小倉優子が一番まともな発言をしているという非常にアレな番組でしたw

↑の久米宏の番組が終わった後にやっていた、「みゅーじん/音遊人」という音楽番組。

今回は作曲家の服部隆之氏に焦点を当てていました。

服部隆之氏の曲と言えばmonta的にはナデシコであり、プレステのI.Q.です。
ドラマでは「お金がない!」とか「王様のレストラン」とか「華麗なる一族」とか「新撰組!」ですね。
勇壮な曲の中に隠れて泣きのメロディが入っているのが好きなポイントです。

隆之氏の祖父である良一氏も作曲家、父の克久氏も作曲家という正にサラブレッドな家計ですが、本人は物腰の優しい和やかな人でした。

なんと、年間300曲も作曲しているとのことです。

なんでキモオタってリュック背負うの?


ガチーレンスさんはキモオタじゃないけど(むしろナイスガチだけど)、バックパック標準装備だよ!
それと、狭い店内でリュック背負ってるやつは消毒だよ!


「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳


本職はSEなのに、なにこの福音館専属絵師として将来安泰なクオリティ……
くやしい……でもビクンビクン…!!

この間、河萩重工の中の人に投げた240円の戦車の件、しっかりと
blogで報告されていましたw


プラモじゃなくて、フィギュアというかコールドキャスト?みたいなモノだったようです。
さいきょうせんしゃで遊んでくださいw

東京メトロ 淡路町駅に


こんなものが。
両さんのセリフはまだしも他の2人、


特にニートが言わんとしていることが良くわからない……。

web拍手準入選
またブレイクダンス見せてくださいw
じゃぁそのうち暇を見て部室行きますw
おにぎり野郎も仕向けてくださいw


その娘すこし前まで8k台だったよ?
amazonの価格はかなり流動するんで。
ちょうど、コンビニ払いでキープしていた転売ヤーの在庫も放出されたのでしょう。



生協近くで無料で配っていたチェリオおいしいです^^

配っていたお姉さん曰く「たくさんのお友達にも教えてあげてくださいね!」とのこと。


このサイトはちゃんとblogで宣伝するmontaがお送りしております。
Filed under: 日記 — monta @ 23:59