2007 年 6 月 28 日

雑記070628


CASL IIをやっているとC言語がとてつもなく優しく思えてきます。

こんにちは、montaです。


この夏は全裸で楽しく!?――「ケンコー全裸系水泳部 ウミショー」


コンセプトは良いのだが、キャラデザが気にくわないです><;


「ニコニコ動画」有料会員は2万人以上


そんなに金を払う人が居るとは思わなんだ。


アナル男爵が逮捕されそうです


「グリーンゴブリンを『ゲジゲジマン』と名付けたセンスには脱帽」と友人が言っていました。私は知りません。


スティーブ・ジョブズ、アップル全従業員にiPhoneをプレゼント


太っ腹にもほどがあるよ、ジョブズたん……。


アクエリアスの新ラインアップ「シャープチャージ」を飲んでみました


記事より後ろのディスプレイに映り込んでいるゲームの方が気になります。


デル、InspironとXPSブランドを個人向けに特化

わかったから、さっさと小さいノートを出してください。


リードテック、LowProfile対応のGeForce 8400 GSカード


8400GSは安いけど、メモリのバス幅が64bit地雷だからとてもじゃないが買えないです><;
1万円を割り込んでいるファンレス7600GSを買うか、少し奮発して8500GTを買うか悩んでいます。


バッファロー、ギガイーサ搭載のデュアルチャネル対応無線LANルータ


アンテナが異常に格好良かったので。


コミックボンボン、休刊か


さよなら、俺のボンボン……
98年ぐらいに編集長が替わって、ベテラン作家作品を打ち切りまくって急速にクソ化させてしまったツケだと思います。


このサイトはなのはsブートキャンプに参加したくないmontaがお送りしております。
Filed under: 日記 — monta @ 23:59

2007 年 6 月 27 日

今さらGTXP




Game Theater XPです。
祖父でずっと中古3980円で売れ残っていたのですが、あまりに場所を取って邪魔らしく値下げ処分価格2480円になっていたのでつい買ってしまいました。


こんにちは、montaです。


Game Theater XPと言えば、前にも少し触れた通り2001年ぐらいの高級サウンドカードです。当時は2万円ぐらいしました。
あのゴツイ外付けボックスに心底惹かれたものでした。
今となってはただの16bit 48KHzまでしか対応していませんし、ドライバもASIOなんて使えないですし、デジタルで44.1KHzピュア出力も出来ないといういささか古い設計ですね……。
でも、外見だけはカッコイイからいいのです( ´∀`)

なお、ドライバはVistaにも対応したバージョンが出ていますのでしばらく安心です。




サウンドカードと思えないほどでかい箱です。




デザインが気に入っている外付けボックスこと「external rack」
ピンアウトはすべて金メッキ処理。




サウンドカード部




コントローラはCirrus LogicのCrystal CS4630
現在Cirrus Logicはサウンドコントローラから撤退……

Crystal系は「特筆すべき点はないが質実剛健に動いてくれる」というイメージです。




CS4630はデュアルコーデック仕様で、「CS4294-JQ」 (SoundFusion audio/docking codec 97 (AMC 97) )が2つ接続されています。
一個で20bit 4ch出力ができます。2つ組み合わせることで8ch = 7.1ch出力が可能となります。
ちなみにGTXPにはバリエーションモデルとして、無印GTXPとGTXP6.1とGTXP7.1があるのですが、どれも中身は同じでドライバの進化によってCS4294の制御が変わっただけです。
つまり無印GTXPでも最新ドライバで7.1ch出力が出来ます。




サウンドカード部の端子は至ってシンプル。
external rack用の太い端子とキャプチャーカード用のAUX INのみ。カード上にはCD IINとAUX INのコネクタも。




サウンドカードとexternal rackを接続する太くて逞しくて黒光りするケーブル(*´Д`)ハァハァ
つか、太いにもほどがあるだろww 取り回しが大変です。




external rackをご開帳




ヘッドフォン出力とマイク入力は本格的な6.3Φ仕様(;´Д`)ハァハァ




「APA2308」というclass AB stereo headphone driverで増幅させているようです。
High Signal-to-Noise Ratio:100dB
Low Distortion:-65dB




マイク入力の先には「74HC4066」というQuad Analog-Switchが。
何を切り替えているのか不明……。マイクブーストのon offあたりでしょうか?




「33079」はオペアンプだと思います。(MC33079でググれば色々出てくる。)
Low Noise Dual/QuadOperational Amplifiers。



海外のALPHA社製の2連ボリューム(Aカーブ 50kΩ)
参考に同じALPHA社製の2連ボリュームの価格。1個788円もするのですか!?




2階建ての基板同士はおそらく真鍮のスペーサーでガッチリと固定。

結論から言うと、ある一点を除けばかなり作りがいいです。
で、ある一点とはGSCのコンデンサがてんこ盛りということなんですね(‘A`)
経年劣化が心配です。



似たようなコンセプトのサウンドカードにTerraTecのDMX 6FIRE 24/96というものがあります。



DMX 6fireはコントローラが現在主流のEnvy24で、最大24bit 96KHzまで対応していて入出力も豊富だし出音もクリアで心惹かれるものがあります。
新品はもちろんあまり中古でも見かけないのが難点です。



このサイトはヤフオクで1000円で落札されているのを見て悲しくなったmontaがお送りしております。半年前は2~3000円ぐらいが相場だったのに……。
Filed under: Audio & Visual,PC,日記 — monta @ 23:59

2007 年 6 月 26 日

CK5断線・フィギュア買いす(ry Rec:恩田 赤


いつものように電車の中でXS701を使って電池の耐久テストこと音楽を聴いていたら、突然左chだけ音がしなくなりました。


こんにちは、montaです。


「元がジャンクだから爆弾を抱えていたか!?」
と思って、iPodに繋ぎ変えて確認したところ、「ATH-CK5」左chが断線してました(‘A`)

CK5は特に改造しなくても無難な音が出てくるので気に入っていました。
iPodと一緒に買った記憶があるので、1年半持ったことになりますね。(ちなみに買った当日はアキバ王選手権が放送されていました。)


こういう断線が怖いからイヤフォンには金が3000円ぐらいまでしか出せないのですよ。


で、基本的に買うときは2chAV機器板の「ナイスな~~」スレ(まとめページ)を参考にしていて、そこでグミナルこと「HP-FX55」がそれなりに良いっぽいので買ってみることにしますね。


ばお~通販(送料高杉)だと1800円ぐらいで買えるのですが、リアル店舗だと扱っていないという罠。(仮に扱っていたとしても通販価格+2~300円上乗せ。それでも安い)
ヨドバシだと2700円もしやがったので、ヤフオクで新品で出している業者から買ってみることとします。定形外だと140円で送ってもらえるそうです。

届くまでは久しぶりに「KOSSのThe Plug」に頑張ってもらいます☆



なんか帰りに左手が重いなぁと思ったら、




Recの恩田赤さんフィギュア(1/6スケール)を買ってしまっていたようだッ!お値段はいつも通り1000円!
昨日見たときには陳列されていなかったのに!アソビットは一体いくら私から搾取する気なんですか!?><;

発売元はジュンプランニング
原型師は超大御所の「宮川武」氏ですよ。

1/6スケールだから箱も中身もバカデカイです。


とりあえず詳細なレビューは後回しです。いつも後回しにしているような気がしますが、気のせいです( ´ー`)





恩田赤さんといえば、確かグンマさんが
グンマ:「はぁ?おまえRecの良さもわからないのかYO! 赤さんは俺の嫁だっZE!」 と言っていたような気がしますが、気のせいでしょう。




バスタオルの下に何故パンツを穿いているのか理解に苦しみます(;´Д`)
ちなみにバージョン違いでしまぱむのもあるそうです。




おや、バスタオルの脇に怪しい隙間が……!
「これ、脱げるんじゃね?」
と思い頑張って見ると、、、




あ゛あ゛あ゛ああああぁぁぁああ!!

おっと、ここから先はキッズgooにフィルタリングされてしまうために掲載できないッ!

諸君らは真っ白おぱんちゅでガマンしたまえ。フゥハハハーハァー!!



このサイトは「わっふる!わっふる!」なmontaがお送りしております。
Filed under: フィギュア,日記 — monta @ 23:59

2007 年 6 月 25 日

トレーサビリティ


montaはペンで(アナログ・タブレット問わず)真っ直ぐな線を描けない人間なので、いつも線画はパスを使って起こしているのですね。

パスを使う方法だと確実に綺麗な線は引けますが、時間がかかり過ぎるし、引き方も特殊なのでPhotoshopを知らない人に説明しても全く理解してもらえなかったりします。

こんにちは、montaです。


面白いソフトを見つけました☆

オープンパスの状態で線の「入り」と「抜き」を自動で設定してくれる、「MagicTracer」という線画作成ソフトです。

線が引けない人間には目からウロコですね。

製品版は同人ショップで2000円台で販売しているそうです。

とりあえず体験版を使ってみました。





このように入りと抜きが表現された綺麗な曲線も引けます。

が、結構クセが強いですね。


とりあえず、Photoshop形式と完全互換できるようになるまで導入は見送りです。

このサイトはパスも慣れれば結構早く処理できると思っているmontaがお送りしております。
Filed under: 日記 — monta @ 23:59